kotikame

いきなりこちら葛飾区亀有公園前派出所の連載をやめるというニュースが飛び込んで来て驚いています。
だって両さんは私が幼い頃から亀有にいつでもいるもんだと思い込んでいたんですもの。
驚く事に40年も連載されていたんですね。
作者のがいて警官の両津勘吉が誕生するんでしょうが、あまりにも作者の事を知らなかったのでどんな方が描いていたのでしょうか。

スポンサーリンク

秋本治さんの年齢は?

1952年12月11日生まれの63歳
東京都葛飾区亀有出身
私立本郷高校出身

9歳の時にお父さんと死別され、母親の手だけで育てられました。
小学3年生の時から漫画を描き始める。
高校卒業後にアニメーターを目指します。
旧虫プロダクションを受けるが不合格、旧虫プロダクションからタツノコプロを紹介されて、科学忍者隊ガッチャマンやかいけつタマゴンやカバトットなどの動画を2年間
2年間で退社をするのですが、この時母親が病気で看病が週に1度しかできなかったからでした。

高校の時の「CCマニア」の仲間と「漫画創作倶楽部」をつくってお母さんの看病をしながら漫画投稿を生活を送ったのでした。
その後残念な事にお母さんは亡くなってしまいます。

母の死をきっかけにしてこちら葛飾区亀有公園前派出所を昭和51年(1976年)を応募したところ月例ヤングジャンプ祥入選作品に選ばれました。
この時のペンネームが「岩森章太郎改め山止たつひこ」と長ったらしい名前でした。
これは秋本治さんの投稿が編集者の目に少しでも止まるようにつけたものでした。

秋本治の年収は?

詳しい確定した年収については結局のところ秋本さんの事務所の経理の方しか知らない事でしょう。
ただ推測するところ年収は1億5千万円

以前ですと長者番付とか納税額より年収を推測することもできましたが最近の個人情報の関係で開示はありません。
主人公の両津勘吉とは真逆の性格だという秋本治さん、ギャンブルもいっさいしないという。

 

 

秋本治の奥さんや家族は?

秋本治さんはテレビ番組の情熱大陸に出演した事があります。
奥さんと娘さん2人の話題をされこち亀にダメ出しをされた事もはなされていました。

スポンサーリンク

こち亀はいつから連載されてたの?

昭和51年(1976年)の週刊少年ジャンプ9月21日発売より「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載を開始しました。

短期で連載終了すると思っていたので連載が終わったら名前を本名にもどしてもいいよと言われていたのですが、予想以上に人気が出てしまい連載が続いたのでした。
そのため「山上たつひこ」さん本家よりクレームが発生して100話目を機会に本名に改めました。
なんと40年巻一度も休載したことがありませんでした。

こち亀が映画化、テレビアニメ化も

昭和52年(1977年)せんだみつお主演で映画化されました。
1996年~2004年まではフジテレビ系列でテレビアニメ化もされました。
さらにその後は1999年、2001年、2003年2006年には舞台化もされています。

 

こち亀連載が秋本治さんの人生の半分に

平成18年(2005年)にはなんと8月6日に「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の発行部数が1億3000万部を突破した為に東京・浅草神社に石碑が建立されたのでした。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載30周年・150巻発売と1450話記念となった2月11日には亀有駅の南口と北口に両津勘吉の銅像をそれぞれ1体ずる設置したのでした。

こち亀が2016年9月17日発売予定で完結を発表

平成28年(2016年)9月3日、神田明神にて「こちら葛飾区亀有公園前派出所」連作40周年記念して巨大絵巻物展示会が行われました。
ここで秋本治さんの代表作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載は2016年9月17日発売予定されている42号「週刊少年ジャンプ」で完結することを発表しました。

9月17日には200巻も発売される事が決まっており丁度キリのいい数字なので決断したとの事でした。
終わるかな?と迷っていたのですが、めでたい時に終わるのが一番かなと考えたそうです。

 

こち亀終了で少年ジャンプの今後は?

少年ジャンプにはONE PIECEの連載意外に看板漫画がない。
HUNTER×HUNTERは離脱したまま。

こち亀の連載が終了するといよいよ少年ジャンプがつまらないと思う読者も増える?
看板である連載漫画が終了するのは本当に名残惜しいですね。

スポンサーリンク