aroe8

2017年2月2日放送の「あさイチ」は昔から医者いらずと言われてきた万能植物の「アロエ」です。
美肌に整腸、育毛、二日酔いと様々な効用があります。
静岡県下田市ではこのアロエが街のアチコチにあります。
下田の街の人達にそのパワーを聞いてきました。

スポンサーリンク

アロエの活用方法や口コミは?

アロエで健康
アロエでお肌ツルツル

髪の毛が黒くなってどんどん元に戻って来たんです。
毎日毎日鏡を見るのが嬉しい!

アロエの研究の成果で明らかになっているだけでも

アロイン・・便秘改善・血圧抑制
アロエエモジン・・消化促進
アロエシン・・美肌・抗菌
アロエウルシン・・抗炎症作用
アロエチン・・抗カビ・抗菌
アロエマンナン・・抗ガン・血行促進
ムコ多糖類・・保湿
アロエエステロールの成分が美肌や美白に効果を発揮します。

aroe

手作りアロエ化粧水の作り方は?

地元の民宿のおかみさん達
(伊豆白浜観光会民宿研究会の皆さん)

効果はバツグン
冬は保湿力があって凄く良いです。
塗っていたら半年くらいでシミが取れました。

アロエ化粧水の材料は

麦焼酎 420ml
キハダアロエ 約250g
グリセリン100ml
レモンの皮 3個分

トゲを取ったアロエを皮ごと切ります。
(5㍉程の短冊切りにします)
これを瓶に入れて香り付けにレモンの皮を入れます。
(お好みで他の果実の皮でおOKです。)

どうせ使うなら国産レモンが良いですね♪
送料無料 わけあり 広島県産 防腐剤・防かび剤不使用 ノーワックス 露地栽培レモンB 3kg 皮ごと食べられます 【着日指定不可】【塩レモン】【塩れもん】【北海道・沖縄地区は追加運賃540円ご負担下さいませ】


グリセリンを入れます。
(アロエの成分を溶けやすくする)

ファンタジーグリセリン600g(200g×3個入り)【高純度グレード品、透明パウチ仕様】


そして殺菌効果がある麦焼酎を入れます。
(他のお酒でも代用してOKです)

送料無料は嬉しいですね!
銀座のすずめ 白麹 大分麦焼酎 25度 1.8L【楽天24】[八鹿 麦焼酎 焼酎 お酒 蒸留酒]


3週間ほど置いたらできあがりです。
(気温が低い場所で保温する場合は1ヶ月ほどかかります。)

週に1回はかき混ぜてください
(瓶を振るだけで良いです。)

手作りアロエ化粧水を実際に使ってみたら

出来上がっているアロエ化粧水をホラン千秋が使わせて頂きました。
コットンに染み込ませて手の甲に塗ってみます。
わぁ~爽やかで良い香り!
まずは化粧水の香りが気に入ってしまいました。

アロエ化粧水の効果は?
ちょっとしか塗ってないのにしっとりしている。
これ良いですね!

aroe5

アロエの原産国は?

アロエはアメリカが原産です。
一年を通じて温暖な場所で育ちます。
特に肉厚に育ちます。

スポンサーリンク

キダチアロエ下田で発見

実に4mにも成長してまるで1本の木のようです。

キダチアロエは薬用として使われる事が多いです。
下田では巨大なアロエが生垣代わりにもなっているんです。

アロエ農家

アロエの里では
藤井和弘さんが食用のアロエを育てています。

アロエ畑ではヨーグルトなどに入っているアロエベラを作っています。

藤井和弘さんの畑のアロエを1本もぎ取って割って見せてくれました。
アロエベラが粘っていて美味しそうです。
ホラン千秋さんがもぎたてのアロエを食べたら弾力があってネバネバが切れない美味しい

アロエにはデトックス効果があります

アロエは食べても良いのです。

アロエインの効能は

アロエを食べるとお通じが良くなります。
アロエインという苦味の成分はデトックス効果が見込めます。

下田でのオススメの食べ方は

民宿の女将さん達のオススメはお寿司でした。
アロエ寿司
使うのはアロエの中の部分だけです。
皮はムキます。

アロエ寿司の酢飯の味付け
(ご飯2合分です)

酢  70ml
砂糖 63g
塩   7g

アロエベラの部分だけ切り取ったらシャキッとするように氷水につけます。
氷水にさらしたら5cmほどの切り身にします。

握った酢飯の上に練梅をのせます。
その上にアロエをのせます。
最後に鰹節をのせます。

アロエ寿司どんな味がするのでしょうか?

今度もホラン千秋さんが感想を言います。
1回噛むとアロエがトロンとしてきます。
アロエのみずみずしさと鰹の風味と梅肉の酸味が凄く遭っています。
おいしいです!

皮が残ると苦味を感じるのでしっかり皮を向いてくださいね。

アロエの他の料理は何があるの?

天ぷら
お造り
茶碗蒸し(アロエの花ものっています)
花も甘くて美味しいんです。

aroe2 (2)

特にオススメ料理は?

アロエの葛きり風
ゆずの風味で美味しいです。

ヨーグルトに良く入っていますが食感はそのままです。

アロエを水でさらしてから

お砂糖
レモン汁
ゆず

を加えるだけで簡単に「アロエの葛きり風」が出来上がります。
あさイチスタジオでも評判です。
食べ過ぎるとお通じがよくなりすぎます。

注意
アロエの食べ過ぎはおなかが緩くなる可能性があります。
アレルギーが心配中田や妊娠中の方はお医者様と相談して召し上がってください。

スポンサーリンク