2017年2月7日の「あさイチ」にチョコレート界のレジェンドが登場です。
先日マツコの知らない世界でも楠田枝里子さんが紹介して絶賛していらした方です。
凄い方なんですよ~

あさイチに登場して「あさイチオリジナルレシピ」イノッチの為に作ってくださいました。
「カレ ジャポネ」レシピも掲載!
自宅でできる手作りチョコを実演します。
今年のトレンドは3つ、SNS映え・コスメシリーズ・美容系です!

カカオの栄養をそのままに伝えるローチョコ
本物志向の女性に大人気ビーン・トゥ・バー(1枚4千円)
どれも楽しみですね。

スポンサーリンク

ピエール・マルコリーニの世界

2017年バレンタインにふさわしい方です
31歳の時にはパティシエの最高峰と言われる世界大会「クープ・デュ・モンンド」で優勝しています。
ベルギー王室お墨付きです。
マルコニーニがバレンタインを楽しみ方を教えていただきます。

いつものチョコがおいしさ100倍?
マルコリーニ流チョコの味わい方

マルコリーニさん直伝
オシャレで簡単!褒められチョコ

最新トレンド
ビーン・トゥ・バーが早わかり
ベルギーのアトリエに潜入

マルコリーニさん直伝
こんなの初めてチョコ×ディナー

チョコの味わい方

1.冷たいチョコはもったいない

冷たいチョコはすぐに飲み込まないで
冷蔵庫から取り出したチョコはそのままパキッと食べるより常温に戻した方がチョコのアロマや味を感じやすいのです。

2.音色に耳をすませ

チョコレートを割った時の音はパキッ!カッキッ!という本当にブレアな音です。
これはピエールさんにとってはチョコレートの歌なんです。

チョコをパキッと割った時の音でチョコのクオリティの良さが分かります。
上手くできている時にはチョコが音で知らせてくれるといいます。

常温でも良いショコラは良い音がするんです。

3.舌だけじゃダメ!口全体で味わう

チョコはアロマ香りを楽しんでください。
香りが凄い

4.すぐには飲み込まないで

カカオの農園までも感じて欲しい。
ポリフェノールを感じてください。

ピエールマルコリーニ Pierre Marcolini セレクション 6個入り チョコレート 洋菓子 洋菓子 スイーツ お菓子 送料無料 代引き料有料 消費税込

「カレ ジャポネ」レシピ

マルコリーニさん直伝のチョコをあさイチで実演してくれました。
濃厚な味わいのチョコです。

材料
黒ゴマ 適量
日本酒(辛口) 20ml
しそ(葉)
ダークチョコ 250g
生クリーム 脂肪分35% 200g
砂糖30g
無塩バター45g

1.チョコレート(250g)を刻みます

ダークな味で香りもしっかりしたものを選びます
ガナッシュチョコを作ります。
刻んでください
クロリティーの高いチョコ
香りも味も大事なんです。

2.生クリーム(200g)と砂糖(30g)を弱火で煮ます。

3.ガナッシュを作ります

2~3回に分けて生クリームを加えます。

1回目加えて混ぜると乳化が始まって来ました。

混ざったら
2回目の生クリームを加えます。
チョコを細かくしたので混ぜやすい
中から外へ混ぜるのがコツです。
基本中の基本
ベースを作っています。

生クリームもバターもあとから加えるのがコツです。
3回目の生クリームを加えて混ぜます。

4.無塩バターを加えて混ぜます。

ここで日本酒(辛口20ml)を混ぜます。
日本酒は香りが良いので混ぜます。
チョコにピッタリアイます。
バターを混ぜるとチョコが艶々になります。

5分位混ぜます。

少し深さのある四角いトレーに流し込みます。

5.冷蔵庫で冷やします

12時間冷やしますが、でもカチカチになりません。
バターを混ぜたのでしっとりしています。

6.トレーから取り出したら切り取ります

ナイフはお湯で温めてチョコを切りやすくします。

1.5cm~2cm位の大きさ(6g位の大きさに)切り分けます。
今日は黒ゴマを上にふりかけました。
(チョコの上と下に黒ゴマをまぶしています)
ガナッシュ自体は柔らかで黒ゴマがパリパリします。

イノッチ用のチョコが誕生

チョコはバランスが大事だという。
チョコにしその葉に黒ゴマ

「是非作って欲しい」秘伝のチョコレートです。
食べたイノッチの感想は?
初めての味だとイノッチ。
チョコだと忘れちゃいそうな味だと有働アナが言うとイノッチも同感ですと感想を言うのでした。

ピエール・マルコリーニさんがいかに凄いかはこちらで紹介しています。
楠田枝里子が「ベルギー王室御用達ショコラティエ」ピエールを紹介!
マツコの知らない世界「日本のテレビ初公開天才ショコラティエ」ピエール・マルコリーニを楠田枝里子が紹介

スポンサーリンク