朝イチでキヌアご飯をペルー大使夫人がスーパーフード「キヌア」の良さを教えてくれました。
ダイエットにも効果的なキヌアはサラダに入れて食べても良いですし、白米に混ぜて炊いても美味しく食べられます。
ハンバーグに入れてもプチプチと美味しくいただけるので是非取り寄せて試して見たくなりました。
ある日コストコに行ったら手頃な値段で売っていたので、今まででしたらスルーしていたのですが、購入する事にしました。
料理研究家の村岡奈弥さん
(料理研究家)キヌア料理に詳しいので料理の仕方を教えていただきました。
【朝食にキヌアちょい足しが登場】
普通の朝食である御飯とみそ汁と納豆
全てにチョイ足しができます。
キヌアごはん1合+乾燥キヌア大さじ2(御飯を炊く時に混ぜます)
水の量は大さじ1です。
キヌアみそ汁1人前+ゆでたキヌア大さじ3
キヌア納豆1パック+ゆでたキヌア大さじ2~3
食感は小さいパスタのようです。
キヌアの良さとは
キヌアはとても水分を味を吸うので、時短になり減塩になります。
調味料がサーッと流れずに残るので減塩になります。
高血圧などで減塩を言われている方にはとっても便利な食材になりそうですね。
キヌアのめんたいドレッシング
ポテサラにとっても合います。
明太子のプチプチとキヌアのプチプチが良く合います。
明太子の食感とキヌアの食感が良く合うのです。
じゃがいもにも、冷製パスタにも良く合います。
用意した材料を混ぜるだけで出来上がりです。
色々な食材と相性が良さそうですね。
【材料】
茹でたキヌア・・大さじ4
めんたいこ・・・大さじ4
塩・・・少々
エクストラヴァージンオリーブオイル・・大さじ2
キヌアの合わせ酢
キヌアが吸ってくれている合わせ酢をのせて
きゅうりのたたきにピッタリです
意外と日本に合います。
和食に合います。
酢、だし、薄口醤油、塩、砂糖、削り節を合わせてひと煮立ちさせます。
追い鰹をひとつかみ入れて粗熱を取ったらキヌアを入れて完成です。
【材料】
酢・・50ml
だし・・・30ml
薄口しょうゆ・・・大さじ14/2
塩・・・少々
砂糖・・・大さじ1
削り節・・・ひとつかみ
茹でたキヌア・・・大さじ5
あさイチのキヌア特集で料理方法を村岡奈弥先生がレシピと共に公開!まとめ
白米に比べて食物繊維やカルシウムが6倍あって鉄分も9倍あるキヌア。
世界にみとめられようとしているスーパーフードのキヌアです。
栄養もあって皮にはなんと脂肪の吸収を抑制する作用もあるなんて。
これは食べない手はないですよね。
ペルーでは赤ちゃんに栄養をつける為にたべさせている穀物なんです。
ドレッシングに入れてもヨシ!
スープに入れても良し!
白米に混ぜてもわからないなんて、こんな素敵なキヌアはドンドン取り入れたいと思います。
健康で有ることが美容には一番ですね。
キヌアの炊き方は白米より臭いが気になる人は、洗う事と入れる量で解決できる