まるで紙風船のような「ふうせんかずら」
風船のようにぷくっと膨らんで可愛らしいです。
こふうせんかずらの実はほうずきにも似ています。
この実の中にできる種がとっても素敵なんです。
花言葉も気に入りました。
フウセンカズラの花言葉は?
永遠にあなたとともに・・・
飛翔
なんて素敵な言葉何でしょう。
自分の大切な人に贈りたくなりますね。
フウセンカズラの種が人形のよう
人形というか玩具というか
どうして自然にこんなに可愛らしいハートになったのでしょうか?
人工的でないのがとっても気に入っちゃいました。
黒い種に白っぽいハートの形ができるので猿などの顔にたとえて遊ぶ事もあるようです。
フウセンカズラ
風船葛はムクロジ科の植物の一種です。
この名前は「ハートの種子」という意味です。
白い花よりも風船状の実を育てて成るのを楽しむ感じです。
朝顔のようにつる性の植物です。
7月~9月に白い花を咲かせます。
緑色の実は膨らんで来て茶色に変色します。
フウセンカズラまとめ
フウセンカズラを夏に壁面緑化にして涼しげにしてみませんか?
つるが伸びて壁面を緑色でびっしり埋めてくれます。
白い花が可憐に咲きます。
秋になると黒い実に白いハートがついていてついつい大事にしまいたくなります。