samui2

2016年11月4日放送のその原因、Xにあり!は冷え性で眠れない悩みが取り上げられました。
司会は恵俊彰、ゲストは高橋英樹、羽田美智子、ホラン千秋、浅香唯です。
冷え性女性のなんと9割が足の冷えに悩んでいるというデーターがでています。
冷え性は温めても眠れない悩みは温めるだけでは駄目なのです。

【冷え性不眠】この冷えの原因がなんとお尻にあるというので驚きです。
冷え性で頭がのぼせたり、冬になると足が冷たくて眠れない私にピッタリの番組です。

ソフトボールで簡単ツボ押しで冷え性を解消します。
このエクササイズをやって私も冷え性から開放されたいです!

スポンサーリンク

冷え性で眠れない

浅香唯の症状は

冷え性で眠れないのでドライヤーで足や手を温めてからスイッチを切って寝ます。

ホラン千秋の症状は

足がすごく冷えて寝られない。

高橋英樹の症状は

家族全員冷え性で夏でもレッグウォーマーが欠かせないです。

羽田美智子の症状は

眠れない事は無いですが、ロケとかで寒い所に行くと冷えるので冷え性だと思っていました。
司会の恵俊彰がバカじゃないの?当たり前の事じゃないですか。
寒いから身体が冷えるのは。

足が冷えて眠れない山田邦子

睡眠系で睡眠の深さを測定します

午後11時10分に就寝しました。
足冷たいっス・・・を連発してやっと就寝しました。
起きた回数・・・4回
熟睡している時間は寝ている時間の半分以下でした。

冷え症不眠とは?

手足が冷えていると・・

どうして手足が冷えている人は寝付きが悪いのでしょうか?
人は夜になると日中フル稼働した身体を休ませるために脳や内蔵の温度を下げて回復を図ります。

その時おもに手足の末端の血管から内部の熱を放出しているんです。
こうする事で脳などの温度が下がりようやく眠りにつく事ができるのです。

fumin2

手足が冷えている人の場合

身体からは血管から熱が放出されていないから脳の温度が下がらず眠れ無いのです。

足が冷えて眠れない原因とは?

北里大学東洋医学総合研究所
漢方鍼灸治療センター副センター長 伊藤剛先生

お尻のこりが原因

梨状筋(りじょうきん)がこり固まってしまうと足が冷えるのです。
足を外側に開いたり姿勢を保つインナーマッスル(内側の筋肉)
日ごろの行動で凝りかたまってしまうのです。

パソコンはお年寄りの方も使われていますし。若い方も長時間パソコンを使っています。
テレビなども長時間ずっと座って見ています。

長時間同じ姿勢で座る事により緊張した状態が続きます。
梨状筋がこってしまうのです。

梨状筋のコリチェック方法は?

弥勒菩薩(みろくぼさつ)のポーズ
1.椅子に浅めに座る
2.膝(ひざ)の上に足を乗せる
3.折り曲げた膝の上に手の肘(ひじ)を乗せヒザを5秒間かけて押し下げます
お尻がコッていたら
この時お尻が凝っている人は水平以下まで下がりません。
更にお尻に痛みや突っ張りが出たら要注意です。

スポンサーリンク

なぜ梨状筋が凝ると冷え性不眠になってしまうのでしょうか?

お尻のコリをほぐすためにはどうしたら良いの?

お尻のツボである殿中をオスのが一番効果的です。
身体にツボは361種類以上あります。

このツボの反応は神経を介して脊髄や脳に伝わり、内蔵や筋肉血管など様々な部位に働きます。

 

ソフトボールでコリをほぐすには?

殿中というツボを押すと良いのです。
 ポイント
殿中の位置は?
殿中は左右のお尻の中心にあります。
見つけたは骨盤の下の骨と太もも付け根に2つの出っ張りがあります。
この二つの出っ張りを結んだ線を正三角形を描いた頂点に来る点、これが殿中です。

 

くぼみが痛い
どうしたいくの?

 

その悩みはどうしたら解決したら良いの?

北里大学
伊藤剛先生
冷え性の方は冷えるために眠れ無い

冷え性不眠の関係は?

骨盤
お尻からみると坐骨神経という神経が通っています。
3つの神経
坐骨神経
梨状筋が柔らかい状態ですと3つの神経を包み込む感じですが、この梨状筋が固くなると3つの神経を押し付けるように圧迫します。
この交感神経を圧迫したま血液が流れると・・・
キュってしまって血液の流れが流れません
立ちっぱなしの状態でもこの姿勢を保つために緊張しています。

スポンサーリンク

解決方法とは?

殿中というツボを刺激するのです。
お尻のコリをソフトボールでほぐす。
ツボを刺激して冷えコリ解消!
お尻ボールほぐし
1.ベッドなどの柔らかい場所に仰向けに寝ます。
2.両膝を立てます。
殿中の部分にソフトボールを置きます。
3.反対側のお尻を浮かせてボールに体重をしっかりとかけて殿中を刺激します。

 

先生のアドバイス

最初は痛くてもずっと刺激していくと最終的に痛みが無くなっていきます。

寝る前に左右の殿中を30秒ずつ押すだけです。
痛い方はみんな凝っている人です。
痛く無い方は凝って無い方です。
力を入れる時に角度で調節できるのでしてみてください。
それでも痛い時には軽くしておいてください。

 

ソフトボールが手に入れにくい場合は?

フェイスタオル2まいを丸めてガムテープでボール状にすれば代用できます。
やる時には下にマットをひいて少しマットがへこむくらい柔らかい所でしてください。
畳や床はNGです。

お尻ボールほぐしでお尻の凝りが取れても問題は解決になりません。
もしも足先の血流に問題があれば冷え性文が改善がされません。
つま先から血行促進
足指ポンプストレッチ
1.椅子に座り足をもう片方の足の太ももににのせる
2.足の指先を覆うように持ち5秒間ぎゅーっと曲げるを寝る前に左右5回ずつしてください

 

血管を一時的に止めている、それをパッと手を話した事で逆に血管が締まってしまっているのを治そうという物質が出て来るのです。
そしてその物質によって血管がバッと拡張して血液が流れます。

お尻ボールほぐしでコリをほぐします。
足指ポンプストレッチで足先の血流を促します。

hiesyou1

 

山田邦子56歳

50年感冷え性に悩んでいました。

初日は痛い!を連発しました。
4日目痛気持ちいい
6日目になるとどこも痛くない
絶対痛いだろうと思ったのに
お尻の凝りがほぐれたのだろうか。

 

小島麗子さん34歳

1年中足が冷えて眠りが浅い。
初日痛い!
6日目血が巡っている感じがします。

 

宮川麻里子さん46歳

ひどい時は冷えて朝まで一睡もできない

samui3

冷え性不眠は解消できるのか検証へ!

検証ルール
足指ポンプストレッチを行います。

期間は7日間です。

 

1週間後

山田邦子さん

実験前は冷たすぎて表示出来なかったのに実験後はふくらはぎからつま先にかけてしっかり温まっているのがわかります。

冷え性は改善されたようです。
果たして睡眠の深さは?
熟睡の割合が3ポイントも上昇しました。
熟睡の割合は1.5倍以上に増えました。
今までは布団をまいて巻いてしていたのに足を出して寝る日がでてきました。

お尻のコリが取れました。
冷え性不眠も改善されたようです。

 

宮川麻里子さん

サーモグラフィーで足のつま先まで表示されるようになりました。
熟睡の割合が6ポイントも上昇しました。
睡眠が2割近くも占めるようになりました。

 

小島麗子さん

足の温度が上がり睡眠の深さも改善されました。

3名全員がお尻のコリを取って
冷え性不眠を改善する事ができました。

 

冷え症不眠はなぜ眠れないのか!コリ解消方とは?まとめ

わずか1週間です。
焦ってゴリゴリすると悪化する事があるので毎日コンスタントに少しずつしてください。

ゲストの浅香唯さんも痛くなくなるのが想像できないくらいと表現しました。
冷え性不眠の原因はお尻のコリにあったんですね。
今日からデキそうなのでボール一つでできるのでぜひこの殿中のツボの刺激と足指ポンプストレッチをコツコツ毎日やってみたいと思います。
下半身太りの原因は子宮冷え!1日3分で解消して内臓脂肪も減る方法とは?
バービーが1回2分の運動で腹とお尻たるみWで解消1週間でマイナス7cm?
大久保がリガメントほぐし1日2分劇的若返り・目元ほうれい線・・・

スポンサーリンク