杏ちゃんと東出昌大さんがなんとイタリア料理店でお食事をしているという情報が入って来ました。
てっきり双子の赤ちゃんはお婆ちゃんかお爺ちゃんにに預けてきたのだとばかり思っていたらなんと双子ちゃんも一緒にレストランにきていたのです。
東京都内の杏ちゃんや東出昌大さんの自宅マンションから近い距離にある老舗のイタリアンレストランでした。
夫婦でお食事もとってもお洒落ですが、そこへ双子の赤ちゃんを連れていくというのは赤ちゃんが憤る場合もあしますし、赤ちゃんにも負担がかかるのでなかなか親子一緒に行けないものです。
バギータイプのベビーカーだと
一般的には赤ちゃんを預けるか、レストランへ行くのを我慢する事になってしまいます。
杏ちゃん達の赤ちゃんは5月に生まれたと聞いていますので、生後半年ほどですね。
運良く寝ていてくれたらラッキーなのですが、ベビーカーは使った方は分かると思いますが、ベビーカーを動かしている間は寝ているのですが。動きがピタっと止まると赤ちゃんは決まって泣き出すのです。
東出さんと杏チャンの乳母車
杏ちゃんと東出さんの赤ちゃんのベビーカーを見て納得しました。
最近のお母さんが選ぶのは見た目重視だったり、持ち運びが便利な軽量だったりするのですが、杏ちゃんと東出さんが選んだベビーカーは、乳母車と言った方がしっくり来ます。
キット私達のお母さんが昔乗せられていたであろう乳母車なのです。
ちょっと大きいのかな?と思うのですが、普通タイプのベビーカーを2つ連結したタイプの軽量な感じのベビーカーに比べるとがっしりしていて赤ちゃんにとっては寝心地が良さそうです。
画像も見せてもらいましたが東出さんと杏ちゃんが選んだ乳母車は東京乳母車と言うメーカーでした。
国産の乳母車メーカーなので安心ですね。
杏ちゃんと東出昌大さんが選んだ乳母車は東京乳母車の中でも最上級モデルの「プスプス」です。
ブラックシリーズだそうです。
とっても可愛らしい名前ですね。
普通よりも車高が高い乳母車ですがあんちゃんも東出さんも背が高いので少しぐらい車高が高い方が扱い安いでしょうね。
バビーカーも一台約6万円ぐらいはするので双子ちゃんが安心して乗れる乳母車がとっても良いですね。
東京乳母車 プスプス ブラック本体/ブラック幌 (本体と幌のセット) 【送料無料/1〜2週間後出荷】
↑女性週刊誌では白黒でわかりにくかったのですが同じ製品です。
杏ちゃんの乳母車
乳母車って最近では形が古臭いとか思われているのでしょうが、もし私も赤ちゃんが双子ちゃんだったら迷わず乳母車を購入していると思います。
杏ちゃんの乳母車を選んだ理由とかも聞いたら本当に納得です。
赤ちゃんに一番乗り心地が良いという点を重視している事です。
そりゃあ赤ちゃんはお母さんの胸に抱かれているのが一番安心できるのでしょうが、それではお母さんに負担がかかり過ぎてしまいます。
だったらましてや双子の赤ちゃんでしたら、交互に抱っこするのも大変だと思います。
だったら赤ちゃん専用の小さな部屋が移動する感覚の乳母車が赤ちゃんには最適だと思います。
赤ちゃんは外出が大好き
部屋にこもっていると泣いてばかりいますが、部屋から出て外の空気を吸った途端に泣き止むことがしばしばですもんね。
小さなお部屋おような乳母車に乗せたらキット安心して泣かないで機嫌良くお出かけしてくれそうですね。
乳母車の良さはまだまだあります。
普通のベビーカーですと赤ちゃんが乗るスペースしかありませんが、ゆったりスペースなので赤ちゃんもご機嫌でs。
双子の赤ちゃんを持つお母さんやお父さんに人気なのも頷けます。
歴女で名高い杏ちゃん
1ヶ月に何冊も本を読むという杏ちゃんです。
とっても研究熱心なのでビックリしました。
見た目やお母さんの使い勝手重視のベビーカーには目もくれず、本当に赤ちゃんに為に考えられた乳母車を使い赤ちゃんを預けずに面倒がらずに夫婦で赤ちゃんをつれて外出する点、とっても好感が持てますね!
杏ちゃんと東出昌大さんに子育て親のお手本の点数をつけてあげたいくらいです。
子育ては可愛いけど大変です。
お母さんもお父さんも一緒にお出かけしてお食事まで出来て本当に良かったですね。