鶴瓶の家族に乾杯でオムライスの町にやってきました。 宝達志水町に鶴瓶と奥田瑛二!感動のサプライズに注目!
能登の加賀屋が日本一の旅館と有名ですが、とにかく海の幸、海の幸、水が美味しく食べ物が美味しい土地です。
奥田瑛二と笑福亭鶴瓶が宝達志水町でいろんな人に出会います。
目次
石川県宝達志水町ぶっつけ本番旅
今日は鶴瓶と奥田瑛二がお邪魔します。
今度のドラマの舞台が能登なんですと奥田瑛二
大物デーザイナーの役です。
孫が2月に生まれたという奥田瑛二
孫にはエイジィと教えています。
鶴瓶だどこ行こう?
少年時代は夏は駆け抜けていたじゃない?
凄いでしょ
バーベキューをするという地元の人が車で通りがかり
「家族で乾杯」と言ったら
来て来てとバーベキューに参加できる事に
道路愛護デーという日
何してはる人なんです?
サラリーマン
あきちゃんと!
なんでわかったんですか?
ジュン!
なんでわかったんですか?
どこにも書いて無いのに~
ジュンとあきちゃんも来てもいいですか?
金沢から・・・・
40分位かかる・・吹き出す
石川県宝達志水てどこ?
日本の中心、中部地方
北陸地方
石川県金沢市から各駅停車で約40分
JR北陸本線・金沢駅よりJR七尾線で
免田駅38分
宝達駅42分
敷浪駅46分です。
千里浜なぎさドライブウェイ
日本で唯一車で走れる砂浜です。
波しぶきが上がる砂浜を車でドライブ!気分爽快です。
疲れたら、千里浜ドライブウェイ終点にあるドライブインでイカや貝の串を食べるのが楽しみ
海の幸がいっぱい安くて美味しい
SMAPもアンドロイドのCMで「車で走れる砂浜!」と音声で検索していましたっけ
↓砂浜を車で走る!日本ではココだけ!来てみまっし!(金沢弁)
伝統の味ハヤマチ醤油
ヤマチ醤油が大正8年創業、本樽仕込みの醤油蔵
住所:宝達志水町今浜新イ108番地
宝達葛(ほうだつくず)が有名
450年以上の歴史があるという。
昔、宝達山が金鉱山だった頃、山麓の宝達地区にはたくさんの技術者が在住していました。
医者もいないような時代でした。
過酷な労働を行う人達の健康管理に役立てる為に山に自生していた「くず根」を掘り起こして漢方薬として作り始めたのが宝達葛です。
明治時代には当時皇太子でした大正天皇に宝達くずを献上した事もあります。
加賀藩御用達です
海の駅 今浜
海沿いの道路、千里浜なぎさドライブウエイ入り口にあります。
地元の農家からの季節の野菜や果物、朝採れの卵に近岡醤油
新鮮な野菜や魚が安く手に入ります。
千里浜への行き帰りどちらかで必ず立ち寄りたい道の駅です。
あのルビーロマンの産地
yahooニュースにも毎年決まって登場するルビーロマン
今年も1房110万円という値段がつきましたね。
赤い宝石と言われるルビーロマン
|
石川県で一番面積が大きいと言っていましたが
出荷量が一番多い農家の間違いと訂正していましたね。
石川県が産地のルビーロマン
人の奥さんの名前をサナエとか呼び捨てする鶴瓶
ここは柄本明と奥田瑛二が親戚になってるんやと説明すると
奥田瑛二がその様子を味噌煮込みとデミグラスソースと言って盛り上がります。
宝達山
高さ637m
アサギマダラを見る事ができます
2000KM移動するという貴重な蝶々です。
サニールージュ
デラウエア
・えぼし親子
釜谷十六夫(ともお)
・7月2日に結婚した夫婦も来ました
おれはタモリさんの弟子ですから
安産祈願です
といってあきさんの7ヶ月のお腹を触りました。
総参加者50人の大バーべキューになりました。
宮出さんの家へ行く鶴瓶
バーべキューで意気投合した宮出さんのお宅訪問です。
宮出さんは奥様と二人暮らし
シャインマスカットなどを作っています。
ブラックオリンピアは
今袋をかぶせている途中なんです。
安芸クイーン
これも美味しいぶどうです
マスカットはまだですか?と催促する鶴瓶
宮出さんがまだ甘くないというのに・・無理やりマスカットを食べる鶴瓶
何言っているんですか
無茶苦茶美味しい!
宮出さんの奥様も登場
木遣りも聞かせてもらいました。
奥さんにご主人との結婚の経緯を聞く
10年前にサラリーマンだったご主人
デラウエアだけだった葡萄園をこれだけ大きくしたのは奥さんでした。
一人旅の奥田瑛二
石組み井戸
指定文化財だ
廊下続きの後ろの家へ行きました。
家は150年ほど前から
文化文政の末期
手入れのできている庭です。
井戸を見せてもらう奥田瑛二
昔は手で汲んだという井戸を見せてもらう
ひとの庭で木を登っていたアマガエルを手づかみする奥田瑛二
あじさいや
雨に打たれて
生き急ぐ
どなたの句ですか?
オレオレ(奥田瑛二)
VTRをスタジオで見ている鶴瓶が・・酔うてるんや!と茶化す。
よし!ネクストプレースへ行ってみようか
この間文献を読んだらお地蔵さんが一番パワーを持っているんだって
とおりがかりに草刈りをしている親子に話しかけます。
ここで一生懸命草刈りの手伝いをしている息子さんにまたもや過酷な質問。
結婚なさってますか?
まだ・・・
おいくつですか?
39歳です
独身が多い!
オムライスの町へ鶴瓶が行く
オムライスの町って書いてあるのにお店やってないや
準備中の「まつの食堂」へ
宝達志水町はオムライスの町なんですけど
志お食堂さんもあります
ここから1分ほどです。
日曜日は3時閉店
あと15分あるわと入っていく鶴瓶
まだやってるでしょ!
3時なってないと押し切る
おもてなしって何の事?
5年前にオムライスの日が決まってと説明しえいると
鶴瓶の後を追ってきた
親子で中谷さんが入って来ました
あばれる君と間違えられました
3個頼むから一緒にたべましょう
おごります、と太っ腹の鶴瓶
後ろ姿だけ見えて・・・
うれしい!俺「あばれる君」と間違えられた!
よし!まだまだやな!と喜ぶ
オムライスとポルガライス
とポークオムライス
を注文する鶴瓶
さあここから、リサーチが始まります
どっから嫁いできたの?
ややこしいんですけど、生まれも育ちもココなんです。
大学へ新潟へ行って、そこで結婚して福島県いわきに行って
地震にあって、半年後にここに戻って来ました。
離婚しての?
はいそうなんです。
ごめんねと娘に声をかける母
理解してくれるやろ?
突っ込んだ質問をします。
どない思うたそん時
むしろパパっ子やったから
会わしてやって
どこで何してるんか全然わからん
お母さんがだれかと再婚したら嫌やろ
嫌です!ときっぱり言われてしまいました。
「志お食堂」のオムライスが来ました
ポークオムライスとオムライスが来ました。
カツがのってるポルガライス。
豪勢で美味しそうです。
スーパーの魚屋さんがお父さんが亡くなる前にオムライスの作り方を教えられました。
気さくに跡継ぎになった経緯を話してくれました。
中谷親娘からお礼が届いています。
鶴瓶さんは目力が強くて全てを見透かされているような気がしました。
家庭の事情についてはきっかけが無く、親子で話せていなかったのですが、「大人になったら会わせてあげや」と言われて胸の使えが取れた気がします。
成人して本人が希望するなら気持ちよく会わせてやりたいと思います。
またね~この小百合さん綺麗やもん!
この人も幸せにならないとね~
手速比咩神社(てはやひめじんじゃ)
神社フェチだという奥田瑛二
番組の中で一度はお参りしてないと気が済まないんだよ!
静寂な静かな苔のむす、鳥のさえずりが聞こえる神社です。 平成5年9月と鳥居を読む 神社の由来を聞こうとインターホンを鳴らす奥田瑛二
呼び名を尋ねる
てはやひめ神社・・・
良かった合ってた。
宝達産の山頂に上社、ふもとに下社があります。
奥田瑛二が今回訪ねたのは下社です。
宝達志水町子浦に来た奥田瑛二
島田妙子さんが車の中から声をかけてくれます。
鶴瓶さんが志お食堂でオムライス食べてましたよ!
教えてもらった奥田瑛二
やられたなぁ~先にオムライスたべられっちゃったかぁ~
石川県宝達志水町今浜地区
本日の一杯を出してくれるお店は自宅の一部を開放しています
御前そばです
なんで白いの?
蕎麦の真芯だけを集めて製粉しています。
時間の許す限りお客さんにお礼を言う為に回っています。
石川県宝達志水町家族に一杯
笑福亭鶴瓶が95歳の女性の家にお邪魔します
一人暮らしの女性のオタク訪問
トキさんまずは100歳まで生きないと!
バイクを運転すると聞いたので運転してるところを見せて欲しいとせがむ
近所の子供たちを集めて一日一回はトキさんを訪ねるように言い聞かせるのでした。
鶴瓶さん良いとこありますね。
散髪屋で思わぬサプライズが
松本聡さんのお店に入る奥田瑛二
親子でおやりになっておられるのですか?
番組名「親子で乾杯」を名乗る奥田瑛二
お母さんの美代子さんが応対してくれます。
散髪しましょうか?
気さくに松本聡さんに声を掛けられますが
水があると言われ取りにいく
お客さんが居ると思ったら
息子さんの同級生の田中登さんが散髪を終えてソファーに座っています。
それで終わったの?
どこ散髪したの?
4000円
高けぇなあ
松本聡さんの高校の同級生でした。
今いくつ?39歳
結婚は?しとらん・・・会う人みんな独身だもんな~
ホント会う人みんな独身だよ
お水を飲んだあと、お母さんの三横さんにコーヒーを出してもらえると聞いて居座る事に
美代子さんに息子さんのことをかまうかまう
お母さんの跡を継いでいるだ!良い事だね
いくつ位の時に俺もやってやろうと思った訳?
小学校の頃から言われてました。
息子さんが継いでくれるのってすっごい嬉しいよね!
そうやね~
突然何を思ったのか
結婚は?
いきなりの質問に
今ちょっとまだ、準備段階なんですけど
準備段階だと言っているのに
お母さんそうじき結婚だって
相手知ってるの?
一緒に住んでいるから
今から出てきますよ・・・
一緒に住んでいると聞いて驚く奥田瑛二
逢いたいな
噂の北川美和さん登場です
入籍はしたの?
まだ・・
いつ入籍するんだ!と言われて
じゃあ明日休みなんで明日入籍行きましょう
ここで一言述べせてもらっていいでしょうか?
奥田瑛二に一言断って
美和さん・・(え?何なに?)
結婚しましょう
結婚して下さい
お願いします。
ちょっと待って
おもいもよらないサプライズに
感激の涙を流す婚約者、美和ちゃん。
宜しくお願いします
と手を差し出す聡さんでした、
美和さん感激しながら
聡さんと固く手を握り合います
近いのハグしろよ!
俺も抱っこする
どさくさ紛れに奥田瑛二も美和さんをハグする
散髪に来ていた同級生も証人だぞ!
自分の事のように喜んで涙を流すのでした。
独身・独身・独身ときたから
いる!ときいたら嬉しくて
スタッフがお二人に後日会ってきました
二人のビデオメッセージです。
奥田さん戦時ははるばるお越しいただきありがとうございました。
おかげで人生の大きな階段を登ることができました。
美和さん
奥田さん先日は二人にとって、とても幸せな一日になりました。
本当にありがとうございました。
二人声を揃えて言うところがとても初々しくて素敵です。
その時の状況を話してくれた松本聡さん
実はいっぱいいっぱいで頭が真っ白であまり覚えていないという。
美和さんも、結婚したいという気持ちは強く持っていたのですが二人でするものですから、自分からも言えず待っていました。
いつか結婚しようと心の中では思っていたんです
こんな良いタイミングは無いと思いました。
二度と後戻り出来ないタイミングじゃないですか?
奥田さん今度は髪の毛でも切りますんで遊びに来て下さい。
鶴瓶さん結婚式の司会ぜひお願いします。
まってま~す!
聡さん美和さんおめでとうございます!
鶴瓶、 司会いいですけど下手ですよ
きっちりした事は一切できないんでちゃんとした人に頼んで下さい。
奥田瑛二がお邪魔した事で結婚を決意できたというお二人
これからの人生の記念になりました。
末永くお幸せに!
石川県の能登半島へ行く途中にこんなに人情味のある人達が住んているなんて
千里浜を車で駆け抜けるだけだった方も少し寄り道してみませんか?
石川県羽咋郡宝達志水町
のんびり秋のドライブがてら訪れてみませんか?
海の駅では海でとれたての活の良い魚と近所で採れた美味しいぶどうが待ってます。
この海の駅からは日本海が見渡せます。
オムライスの町にもぜひ行ってみたいものです。