兵庫県伊丹市の「伊丹花火大会」をご存知でしょうか?この花火大会は、毎年8月の第4土曜日に行われていますが、今年は8月26日の土曜日に開催されます。
今年のテーマは【日本列島花火絵巻】です。
伊丹名物「黄金しだれ柳の重ね咲き」が今から楽しみですね。
メイン会場とサブ会場には合わせて200店もの屋台も出ますのでこれまた楽しみです。
伊丹花火大会の時間と場所は?
打ち上げ時間は19時半から20時半くらいです。
場所は兵庫県伊丹市伊丹市口酒井字蔵ヶ淵(猪名川神津大橋南側河川敷)です。
アクセス方法は、JR伊丹駅から南東へ徒歩5分、阪急電鉄伊丹駅から東へ徒歩20分です。
会場周辺では交通規制があるので、公共機関を利用した方が良いと思われます。
今年のたみまるはどんなん?
毎年仕掛け花火に【たみまる】キャラクターが登場します。
今年は一体どんなたみまるでしょうか楽しみですね。
周辺では夏祭りも開催
伊丹花火大会は今年で37回目になりますが、その穴場スポットは様々ありますのでご紹介します。
神津小学校では神津夏祭りを午後4時から開催しています。
東有岡ワークハウスでは古本市を午後6時から開催しています。
ぜひお立ち寄り下さい。
伊丹花火大会穴場人気スポットは
メイン会場は、「神津大橋河川敷両岸」ですが、イチオシは大阪国際空港(伊丹空港)の展望デッキです。
展望デッキでは花火大会当日にはイベントが行われ屋台やライブ・コンサートなども行われます。
何分真夏ですし屋外で暑いので水分を沢山用意して行かれると良いでしょう。
「飛行機と花火」という滅多に見られない組み合わせを楽しめる名物スポットになっています。
離陸中の飛行機と少し遠目に見える花火の共演です。
マニアは昼から場所取りをしているとか、オススメスポットです。
また、伊丹スカイパークも良く紹介されています2階の大空の丘が満員になる位大盛況ですが、少し見づらいという難点が有ります。
イオンモール伊丹の屋上駐車場はなんと見学スペースが設けられています。
駐車をすると花火が終わった後に出庫するのに最低2時間かかるというデータも出ていますので、花火を見物した後に買い物をされた方が良さそうですね。
五月山秀望台は夜景と花火を一緒に見れる人気スポットです。花火はは見下ろす感じで楽しめます。
絶景スポットで週末はカップルで賑わっています
カップルで賑わいます
伊丹花火大会まとめ
花火大会にはかなりの人でが予想されます。
この伊丹花火大会には有料の席がありません、橋の南側が見やすいです。
河川敷の真ん前でなければ花火が始まる2時間程前でも場所取り可能です。
飛行機と花火が一望できる大阪国際空港(伊丹空港)はイチオシのおすすめスポットです。
いずれも入場規制がかかる場合が有りますので少し早めに入場される事をおすすめします。