2017年2月13日放送のNHK「あさイチ」に料理研究家の門倉多仁亜(かどくらたにあ)さんが出演します。
ドイツの焼き菓子が得意の料理研究家である門倉タニアさんがスタジオで「あさイチ」のためにシンプルなのにプレゼントしたら大喜びされそうなひと味ちがう簡単で見栄えのする手作りチョコを伝授してくださいます。
目次
門倉多仁亜のプロフィール
生年月日は1966年です。
出身地は兵庫県神戸市です。
父親は日本人、母親はドイツ人です。
幼い頃は父親の転勤で、日本の他にアメリカやドイツで過ごしていました。
学歴は国際基督教大学を卒業しています。
大学卒業後にドイツ系の銀行に入社しました。
その後は香港とイギリスのロンドンにてスイス系とアメリカ系の証券会社に勤務していました。
ご主人の留学について再度ロンドンへ行くことに。
その時にずっと興味があったお料理とお菓子を学ぶ事を決意します。
「ル・コルドン・ブルー」を卒業しています。
グランディプロム取得。
日本へ帰国後に料理教室を始めたのでした。
またしてもキャンセル待ちで、笑っちゃいました😂 ご参考まで📝門倉多仁亜さんのランチを頂く大隅バスツアーです🚌💨 pic.twitter.com/DlBoNR4bLr
— あつあつ姫 (@atsuatsuhime) 2017年1月9日
門倉タニアの夫の実家は?
結婚後は夫の留学もあり一緒にロンドンに住んでいました。
その時にグランディプロム取得。
日本に帰国後には東京都で料理教室を開きました。
2009年頃に夫の実家である鹿児島県鹿屋市(かのやし)に家を建築して東京で暮らしつつ、鹿児島での生活も楽しむという生活スタイルを貫いています。
門倉多仁亜の3種類の手づくりチョコレート
毎年頭が痛いバレンタインデー、どんなチョコにしたらよいか悩みの種ですね。
自分で作れば安上がりなのに喜ばれるって解かっているけど、どんなチョコを作ったら良いのか思い浮かばないものですね。
今日は「ドイツの焼き菓子」の本を出版している門倉タニアさんが簡単に家庭でも作れる手作りチョコを教えて下さいます。
今からでも間に合う手作りチョコ 作りやすい分量(約20コ分)で説明していました。
キャラメルチョコレート
【材料】 製菓用チョコレート(スイート/粒タイプ)100g グラニュー糖50g 製菓用チョコは早く溶けやすくする為に刻みます。 鍋にグラニュー糖を50g入れて中火にかけてキャラメルを作ります。 この時にお水を入れると時間がかかりますのでグラニュー糖をお鍋に入れてそのままいじらないでヘラを使わずに鍋をゆすりながら溶かします。 変にかき混ぜると砂糖が結晶になってしまいます。 グラニュー糖が煙が出てきたので焦げつく前に火を止めます。
生クリームも沸騰させずに温めておきます。
さらに砂糖を入れる所をここでは溶かしたバターを加えます。
バターを加えたキャラメルをチョコレートのボールに少しずつ注いでチョコを溶かします。
ここまでの工程で決してかき混ぜません。
キャラメルを注ぐ時に少しずつかきまぜています。
チョコがあまり細かくないとここで溶けないので湯煎にかけても良いです。
あっという間にいい香りのチョコレートが出来上がっています。
粗熱を取ったら、バットに流し入れて冷蔵庫で1時間冷やしてください。
スプーンで好みの大きさに取り分けて丸くこねたら、ココアの上に転がしてキャラメルトリュフの出来上がりです。
紅茶のチョコレート
【材料】
生クリーム100ml
紅茶の葉 5g
製菓用のチョコレート
スイート/粉タイプ100g
紅茶の茶葉は好みで
今回はアールグレイを使用しています。
沸騰させずに温めた生クリームに茶葉を加えて5分間起きます。
茶葉をこしながら生クリームを加えます。
アールグレイの他にほうじ茶を使っても香りが良いフレーバー豊かなチョコが出来上がります。
1時間固めた後にスプーンですくって丸くこねて、粉砂糖の上で転がしてください。
もしチョコがまだ固まらなかった場合に氷水の上で冷やして見てください。
マーマーレードチョコ
【材料】
約20個分です。
マーマレード30g
生クリーム50ml
製菓用チョコレート(スイート/粉タイプ)100g
バター5g
混ぜたら冷蔵庫で冷やしてください。
1時間ほどで固まりましたらスプーンで救って今回はチョコスプレーをまぶしました。
実演を見ているとこんなに簡単に紅茶のチョコが作れるなんて~感激です。
大人のチョコができあがりました。
今日早速お家でも手作りしてみませんか?
[グルメ・レシピ] 門倉多仁亜の旬を食べる | 今年のバレンタインデーに手作りしてみては? https://t.co/Il9dpxJRI2 #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/IR0bQujOwF
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) 2017年1月30日
何度でも食べたくなる、わが家のレシピ ドイツの焼き菓子[リフロー版]【電子書籍】[ 門倉 多仁亜 ]
門倉多仁亜のインテリア
門倉多仁亜さんは料理だけでなくキッチン雑貨やインテリアにも造形が深い型です。
シンプルでいて道具を大切にするドイツ人の暮らしぶりが根付いています。
直ぐに新しい調理器具に飛びつく私達はもっとじっくり良い物を選んで長く使うようにしないといけないなと考えさせられました。
タニアのドイツ式キッチンー合理的であたたかな、料理と台所のつくり方【電子書籍】[ 門倉 多仁亜 ]
門倉多仁亜の年齢や学歴は?家庭で手軽に手作りチョコレート作る方法!
あさイチで紹介された手作りチョコレートを中心に紹介します。
門倉多仁亜さんの魅力はお料理だけでは無くドイツ仕込みの食生活や普段の生活文化にもとても興味を持ちました。
シンプルに無駄のない生活を心がけているつもりですがまだまだだとおもいました。
門倉多仁亜さんを見習わ無くっちゃ。