レンタサイクルで金沢観光は「まちのり」がオススメです。

「まちのり」の借り方は2種類あり、200円乗りと1日定額コースです。

自転車を貸し出しているステーションは21箇所、ポートマップを確認して

廻りたい観光地を決めてからどちらで借りるか決めましょう

スポンサーリンク

基本料金200円でレンタル

レンタルポート間の移動で何回利用しても最初の30分:0円
以降30分毎:200円
電動自転車なし

上手に使えば1日乗っても200円で済みます。
ポートに返さないで長時間借りっぱなしにすると高くつきます。

子供用の自転車はありません、サドルの高さだけで調整します

1日定額でレンタル

電動自転車有り
レンタル場所は金沢駅前の事務局のみ
事前予約可能

料金
自転車
一日 900円

電動自転車
半日(4時間以内)700円
一日 1400円

子供用の自転車はありません、サドルの高さだけで調整します

北鉄バス1日フリー乗車券

競合するサービスはこちら

料金
大人(中学生以上)500円
こども(小学生)250円

スポンサーリンク

200円レンタルのお勧めは

金沢中心部の主要な観光スポットの周辺にはレンタルポートが設置されています。

JR金沢駅、東山ひがし茶屋街、尾山神社、兼六園、金沢城公園、武家屋敷など

ポートとポートの間を自転車で走って、ポート近くの観光地を歩いて廻ります。

自転車の返却はレンタルポートだったらどこでもOKです。

まちのり

つらいほどの坂ではありませんが、金沢市街地は若干、坂道があります。
(もっと楽したい方は1日定額で電動自転車を借りましょう)

1日定額レンタルのお勧めは

いちいちレンタルポートに自転車で立ち寄る必要がありません。
レンタルポートのエリア外にも行けます。

北陸鉄道のサイクルトレインと組み合わせて「内灘」または「鶴来」まで行けます。
電車は別料金です

1日1400円で電動自転車もレンタルできます
(200円の料金を見た後だと高く感じますが相場です)

1Dayパス自転車

まちのりポートマップ

金沢市街に21箇所
まちのりポートマップ

金沢市街の坂道と高低差

兼六園周辺と寺町周辺に坂道あり

金沢駅周辺のレンタルポート

金沢駅A(12m)
金沢駅BC(12m)
まちのり事務局(12m)

ポート名(標高)
距離:金沢駅からの距離

金沢駅前から東茶屋街方面

東山ポート(20m)
距離:1.89k
最大高低差:8.9m
金沢駅東山高低

金沢駅東山

金沢駅前から兼六園方面

兼六園下から兼六園までが坂道です
200円乗りなら兼六園下ポートで下りて兼六園まで歩きましょう
兼六園下ポート(25.3m)
兼六園ポート(43.6m)

金沢城公園に寄る場合は十軒町ポートで下車、兼六園まで徒歩

兼六園下ポート(25.3m)
距離:2.3k
最大高低差:16.4m
金沢駅兼六園高低

金沢駅兼六園

金沢駅前から寺町方面

寺町ポート(32.1m)
距離:3k
最大高低差:20m
金沢駅寺町高低

金沢駅寺町

北陸鉄道のサイクルトレイン

レンタサイクル「まちのり」とは無関係のサービスです

北陸鉄道の電車に自転車を持ち込みできます。
折り畳み自転車にかぎらず普通のママチャリも持ち込みできます。

利用期間:3月16日~11月30日
平日のラッシュ時間帯と雨天時は持ち込みできません。
土日祝は終日持ち込み可

持ち込みできる時間帯については公式サイトへ

北陸鉄道サイクルトレイン公式

自転車持ち込みで乗り降りできるのは4つの終点駅のみ
石川線の「野町駅」と「鶴来駅」
浅野川線の「北鉄金沢駅」と「内灘駅」

スポンサーリンク