あさイチでスーパーフード「キヌア」が凄いと言っているのでどんな物なのか調べてみました。
山口もえさんはもう既に食べていると聞いて美意識の高い人はもう食べているんだ~と感心しました。
アンデス地方では昔から母なる穀物と呼ばれていました。
スープやジュースに入れて食べていました。
子供にも大人気です、キヌアは栄養価の高い食べ物です。
アンデスではよく子供に飲ませているのです。
目次
キヌアって何
稲穂のような感じでキヌアも成長すると1mほどの高さになります。
私達が食べているのは穂の先端にある種を食べています。
1粒直径11.5mm
小さな粒ですが絶大なパワーが秘められています。
キヌアの栄養価は白米と比べて
カルシウム植物繊維がおよそ6倍
鉄分は9倍
どれも女性に嬉しい栄養価です。
国連もキヌアに注目しています。
キヌアが世界に認められようとしていると国連のパンギムソン事務総長が発言しました。
世界の食糧問題を解決する目的で国際キヌア年2013を定めました。
山口もえもキヌアを食べて効果などをブログに書いてる
キヌアを知っている山口もえさん
キヌアをスープに入れたり、サラダにかけたりしているけど今いちどうやって食べたらもっとデパートリーが増えるのかわからないという。
一押しキヌア
キヌアは女の味方です。
畿央大学 教授
大阪市立大学 名誉教授
小西洋太郎さんにお話をお伺いました。
15年以上キヌアの研究をして来た小西洋太郎さんに色んな質問や疑問を投げかけました。
キヌアの栄養が凄い?
一番大きな特徴は栄養のバランスが優れている事
中でも必須アミノ酸の量が非常に多い
【蛋白質のアミノ酸価】
小麦・・・38
白米・・・62
キヌア・・・89
効率的に栄養を取るにはピッタリです。
女性にオススメの理由は
鉄分が多い事です
貧血や月経で鉄分が失われがちな女性にはキヌアは良い食材です。
キヌアの生産地と量
ペルーが114343㌧
ポリビアが77354㌧
エクアドルが810㌧
キヌアの食べ方
ペルー大使夫人から伝授してもらいました。
キヌアのおかげで彼女はいつも若さを保っているんです。
3色のキヌアをみせてくれました
白
赤
黒
日本ではまだ3種類しか手に入りませんが、ペールーには千種類以上のキヌアがあります。
用途に応じて使い分けています。
白キヌアの食べ方
日本でおなじみは白キヌアです。
柔らかい触感で短時間でゆで上がりますのでスープに向いています。
赤キヌアの食べ方
味が濃くやや粘りがあります。
ジュースに入れたり、デザート向きです。
黒キヌアの食べ方
水分が少なめでしっかりとした食感です。
揚げ物に向いています。
衣などにオススメです。
週に4~5回は食べる大使
ジョキングも楽にできると言います。
最初はどういうこと?って思いましたが、それだけキヌアが軽い胃に持たれないので食べてからも直ぐに走れるという事を意味しているように思えました。
キヌアの料理方法は
水を3回ほど替えて洗います。
洗う事で外側についているサポニンが取れます。
苦味がなくなります。
材料
キヌア 1カップ
水 1カップ+1/2カップ
塩少々
沸騰してから弱火で15分ゆでます。
出来上がりは、白い輪のようなものが見えればOKです。
冷蔵庫で3~4日間保存ができます。
まとめて下ごしらえするのがオススメです。
キヌアの炊き方で白米より臭いが気になる人は、洗う事と入れる量で解決できます。
キヌアサラダ
ペルーで最もポピュラーなサラダです。
【キヌアサラダの材料】
ゆでたミックスキヌア300g
以下の材料は30g
とうもろこし
トマト
豆
きゅうり
オリーブの実
アボガド
ベビーリーフ・・・20g
【ドレッシング材料】
スーパーフードのサチャインチオイルを使います
(植物の種から絞ったオイルです)
サチャインチオイル・・・大さじ2
パッションフルーツのジュース・・・大さじ2
はちみつ ・・・大さじ1
塩 ・・・適量
(インカの時代から愛されています)
サラダを食べた大使も大満足です。
大使夫人も
キヌアはクセが無くニュートラルな味です。
特別な料理を考えなくて良いのが一番の魅力です。
ふだんの料理にキヌアを加えるだけで良いんです。
キヌアを食べる時のポイントは?
茹でたキヌアの白っぽく見えるのは胚芽です。
胚芽の部分に蛋白質やミネラルがあるのでこれをたべないと意味がありません。
茹でるとヒゲのように外れる事がありますので残さず食べてください。
キヌアの皮にキヌアペクチンのコレステロール抑制作用
苦味が有るために通常は廃棄していいます。
所がこの皮からペクチンを取り出しマウスに与えた実験をしたところ・・・与えていないマウスに比べて血中コレステロールを抑制する事がわかりました。
コレストロールが高めの方には嬉しい食材ですね。
キヌアは便秘がちな女性の味方?
キヌアは食物繊維が豊富です。
しかもこの食物線維は「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」が含まれているのです。
不溶性食物繊維は水に溶けない植物繊維なので食べると胃袋の中で水分を吸収して膨らみます。
満腹感も得られますし、何と言っても腸を刺激して便通を促してくれるのです。
水溶性食物繊維はダイエットにも効果が高いとされている水に溶けるとドロドロに変化する性質があります。
コレストロールや余分な脂質を絡めて吸着する事により排出を促し身体に吸収されにくくしてくれます。
フィトエストロゲン
特に女性はよく便秘に陥りやすいのですが
生理前に便秘になるのは女性ホルモンのバランスが崩れてしまうからです。
女性ホルモンに似ているフィトエストロゲンを補う事により便秘の解消も期待できます。
あさイチのキヌア特集で料理方法を村岡奈弥先生がレシピと共に公開!