2019年は2回、小牧基地で航空祭が開催されます。
1回目 2019年3月2日(土)
「小牧基地オープンベース2019」
2回目 2019年11月9日(土)
「開庁60周年記念小牧基地オープンベース」
11月9日のオープンベースにブルーインパルスが参加がします。
ブルーインパルスが使用していた練習機T-4にエンジン不具合が見つかり。今年の4月から部品交換のため飛行が停止されました。
7月の「尾道港開港850年記念行事」から2機体制で展示飛行が再開されましたが、9月の小松基地航空祭から6機のフル稼働にもどりました。
※以下は3月2日の小牧基地オープンベースの内容です。
ブルーインパルスの参加は2年ぶり
3月2日は天気にもめぐまれ小牧基地で展示飛行が行われました。
ブルーインパルスの展示飛行の日程
予行:3月1日(金)14:20~14:50
本番:3月2日(土)13:20~13:50
今年の航空祭「小牧基地オープンベース2019」は3月2日の土曜日に開催されます。
ブルーインパルスの展示飛行の日程
予行:3月1日(金)14:20~14:50
本番:3月2日(土)13:20~13:50
目次
ブルーインパルスの参加は2年ぶり
ブルーインパルスが参加しなかった2018年のオープンベースは1万人の来場でした。
2017年の来場者数から5万2千人の減少でかなり少なめでした。
今年はブルーインパルスが参加するので大盛況を期待したいところです。
小牧基地オープンベース2019の日程
開催日時:2018年3月2日(土)
基地開放時間:8:30~15:00
開催場所:小牧基地
場所:
イベント内容:
オープニングフライト
08:30~09:45
災害派遣デモストレーション
09:50~10:40
ブルーインパルス
ファンサービス
09:00~10:30
展示飛行
13:20~13:50
F-2またはF-15が岐阜基地から離陸してオープンベースの支援を行います。
岐阜基地を9:00離陸 F-2(予備機F-15)
岐阜基地に9:50着陸 F-2(予備機F-15)
岐阜基地に15:00着陸 F-4
キッズ・ファンタジーワールド・ファッションショー
11:50~12:30
渕上 雅代 歌謡ショー(演歌歌手)
12:30~12:40
警備犬訓練展示
10:00~10:30
13:30~14:00
C-130Hシミュレーター
UH-60Jシミュレーター
管制シミュレーター
09:00~14:30
バンド演奏
08:30~09:10
14:00~14:40
空自の展示装備品
C-130H輸送機
KC-767空中給油・輸送機
C-2
F-4EJ
CH-47J
T-7
C-2が展示されます。
C-2輸送機はC-1より航続距離と最大積載重量が大幅にアップ新型輸送機です。
陸自の展示装備品
74式戦車
93式近距離地対空誘導弾
81式近距離地対空誘導弾
偵察用オートバイ
UH-1J多目的ヘリコプター
AH-1S戦闘ヘリコプター
OH-6D観測ヘリコプター
海自の展示装備品
P-1哨戒機
SH-60J哨戒ヘリコプター
新型のP-1哨戒機が展示されます。
P-1はレーダー照射事件で知名度が上がりましたね
小牧基地オープンベースへは電車がオススメ
名古屋駅方面からのアクセス
名古屋駅
↓地下鉄東山線
栄駅 乗り換え
↓地下鉄名城線
平安通駅 乗り換え
↓名古屋地下鉄上飯田線
上飯田(経由)
↓名鉄小牧線(犬山行)
牛山駅
↓徒歩 3分
小牧基地正門
小牧基地は最寄の名鉄 牛山駅から近く電車で行かれることをオススメします
開場する8時台は牛山駅に電車が10分間隔で運行しています。
名古屋駅からおよその所要時間は45分程度です。
小牧基地航空祭で臨時駐車場が設けられます
小牧基地航空祭の当日は小牧基地の駐車場には駐車できません。
小牧市東田中1200の「三菱重工名古屋誘導推進システム製作所」に2000台の臨時駐車場が設けられます。
場所:
シャトルバスが臨時駐車場と小牧駅間を走ります。
(臨時駐車場から小牧基地に向かうシャトルバスはありません)
臨時駐車場
↓シャトルバス
小牧駅
↓名鉄小牧線
牛山駅
↓徒歩
小牧基地正門
牛山駅を降りてから小牧基地正門まで250mで徒歩5分ほどです。
有料駐車場はすでに満車?
3/2 8:06現在、小牧駅や味美駅周辺のコインパーキングで
空車状況を確認できるところはほとんど満車になっています。
赤P=満車
橙P=残りわずか
緑=空車状況不明
小牧基地正門近くに駐輪場あり
バイクや自転車で小牧基地に直接行く場合は小牧基地内に駐輪場があるので係員の案内に従いましょう。
車に折り畳み自転車が乗せられれば、臨時駐車場まで車で行き、そこから自転車で行く方法もあります。
yahoo地図のルート検索ならルート間の標高差がわかるので自転車移動で便利です。
上のURLからyahoo地図に入ります。
[ルート探索]を選んで
[徒歩]を選んで
[S]のスタート地点と
[G]のゴール地点を入力して
[探索]ボタンを押してください
臨時駐車場から小松基地の正門まで4.5kmで高低差が10mくらいです。
小牧基地航空祭の春日井ターンとは
小牧基地は住宅密集地にあり、曲技飛行は危険と市民団体などから反対があり、安全や騒音に配慮したうえで展示飛行が実施されています。
ブルーインパルスの参加も(44年ぶり)に2015年からの参加でした。
2016年は、安全面に配慮するためブルーインパルスの曲技飛行の一部(背面や宙返り)が省略されましたが、「さくら」や 「ビッグハート」は行われました。
2017年もブルーインパルスが参加しましたが、諸般の事情で2018年は参加が見送られました。
今年のブルーインパルスの展示飛行も他の基地の航空祭よりゆるめと思われます。
小牧基地の「春日井ターン」とはブルーインパルスが春日井市の上空を飛行するのを避ける配慮の事です。
小牧基地と県営名古屋空港は敷地の東側が春日井市の境界線になっており、ブルーインパルスが飛行するとき
春日井市に入らないようにターンすることを自然発生的に「春日井ターン」と呼ぶようになりました。