ある日いつものように化粧をしていて、ふと良く鏡を見るといつの間にか眉間に縦にしわができて自分がとても老けた・・・と感じた方いらっしゃいませんか?
眉間にしわが出来てしまうと、実年齢よりも老けて見えたり、顔の印象もいつも怒っているような怖いイメージになってしまいます。
眉間のしわの原因は?
眉間にしわが出来てしまう原因はいくつかありますが、多いものとして次のような原因があります。
まず、物が見づらいときに目を細める動作です。
コンタクトレンズを入れている方、パソコン作業をする方、スマホを良くする方に多いようです。
目を細めることで眉間にしわがよってしまい、これを繰り返すことでしわが定着してしまいます。
また、一人で作業に集中している時などは表情が強張りやすく、しわが寄ったままの表情になっていることがあります。
そうすると知らず知らずに眉間にシワの癖がついてしまうのです。
眉間は皮膚が薄い場所のため、比較的しわが出来やすい部分なのです。
日頃の表情の癖によってしわができてしまうため、まずはしわの原因を作らないよう気をつけるようにしましょう。
眉間のしわを取りたい
マッサージが効果的
そこで、出来てしまった眉間のしわの消す方法としては、次のようなマッサージが効果的です。
まず、手の指を眉間に添え、しわが出来てしまった方向とは逆方向に皮膚を伸ばしながら、揉み解すようにしてマッサージをします。
これをちょっとした空き時間などに繰り返し行いましょう。
皮膚が温まっている時にやると更に効果的なため、お風呂上りなどが特におすすめです。
効果的なマッサージ方法は?
また、肌にクリームを塗り、皮膚を保湿、柔らかくしながらマッサージをすると一層効果的です。
次に、眉毛の部分を指でつまみながら揉み解すマッサージも効果的です。
両手の指で、眉頭から目尻にかけて行いましょう。
これによって眉間のしわの原因となる筋肉のこりをほぐすことが出来ます。
先のマッサージと合わせて行うと良いでしょう。
頭皮のマッサージも効果的
最後に、後頭部のマッサージも眉間のしわの改善に効果的です。
これも簡単で、まず両手の指を頭の横に添えます。
そして、頭皮を優しく揉み解すようにして指を動かしながら、後頭部にかけてマッサージを行います。
これによって皮膚や筋肉がほぐれるため、しわの改善につながります。
眉間のシワ取りテープは効果ないの?
眉間にサージカルテープを貼って眉間のシワを伸ばすという方法があります。
寝る前に貼って起きたらそっと剥がすという方法です。
貼るだけで眉間のシワが消えるのでしたら楽で便利で良いですよね。
でもこれを毎日繰り返すとなると、サージカルテープを剥がす時に肌にダメージを与えてしまいます。
眉間のシワは一時的に消えたとしてもその場しのぎになってしまいます。
根本的な改善には成らないでしょう。
また、肌にダメージを与えてしまうと肌の表皮はわずか0.3ミリの世界という薄いデリケートな世界ですので修復にどれだけかかることでしょう。
それだったら直接肌にダメージを与えないマッサージの方が回り道のように見えますが、結果的には眉間のシワを消す効果的な方法だと言えるでしょう。
眉間のしわを消す方法まとめ
これらのマッサージは、どれも毎日継続することで効果を発揮します。
テープを貼るシワ消しの方法ですと眉間のしわが消せても結果的に肌を痛める事になってしまいます。
しわの原因となる表情に気を付けつつ継続してマッサージを行うことで、あきらめないで眉間のしわを少しずつ改善していきましょう。
若く美しさを保つには今からの日頃の小さな努力の積み重ねが必要です。
この努力が5年後10年後には同い年の女性に大きな差を付ける事になりご自分の美しさを保つ秘訣ですので頑張って続けましょう。