オイルプリング 

オイルプリングとはオイルでうがいをすることで、細菌の除去によって口臭を予防したりデトックス効果でにきび、皮膚炎、気管支炎、便秘など体質改善の効果が期待できます。
オイルプリングの「プリング」とは英語でpulling、「根こそぎ除去する」の意味です。
インドの伝統的な医学「アーユルベーダ」で伝わっている健康法で、日本ではまだあまりなじみがありませんが口腔の健康とデトックスの高い効果で注目を集めつつあります。

スポンサーリンク

オイルプリングで口腔の衛生を整えましょう

きちんと歯を磨く人でも口の中には1千億個ほど細菌がいるそうです。夜寝ている間に口腔内の細菌が増えてしまうため、朝起きてうがいをするのは健康のためにいいのです、オイルプリングをすることで口内の衛生状態を整えましょう。
細菌や有害物質がたまりやすい口の中を清潔に保つことで体内にウイルスや病原菌が入り込むのを防止、口臭や歯周病の予防にも期待できます。
oirupuringu

オイルプリングのやり方

使うオイルはオリーブオイルやココナッツオイルがお勧めです。
オリーブオイルはどこのスーパーマーケットでも売っているので入手しやすいですね。
スプーン1さじ分のオイル約10mlを口に含みます、はじめはオイルのドロッとした食感があってうがいしにくいですがしばらくするとなめらかになってうがいしやすくなってきます。

唾液の量が足りないとオイルを口に含んだときにうがいがうまくできません。うがいがやりにくいと感じた方は最初に水を少し飲みましょう、なので唾液がたくさん出る方は水を飲む必要はありません。
15分~20分間、口の中でクチュクチュさせます。
※気分がわるくなったら無理をせずに途中で切り上げましょう。

慣れないうちは5分程度でやめて、休憩してからまた5分という具合に数回に分けてもよいでしょう。最初のころはしんどいですが慣れてくると長い時間キープできるようになります。
ぐちゅぐちゅとうがいを続けていると口腔内の毒素がオイルの中に溶け出してきます。オイルには体から出てきた毒素が大量に含まれているので飲み込まないようにします。
オイルはゴミ箱やキッチンペーパーに吐き出します。排水溝に流すとオイルが固まって排水溝の詰まりの原因になります。

oirupuringu1

オイルプリングの後の歯磨きは

オイルプリングで歯垢が溶けてきれいになっているので歯磨き粉をつけないブラッシングで十分です。

スポンサーリンク

オイルプリングの効果が高い時間帯は

一番効果が高いのは朝起きてすぐです。
寝ている間に口の中で繁殖した細菌類をオイルプリングで吐き出してしまいましょう。でも朝は忙しくて時間が無い人は「食事前」と「就寝前」がお勧めです。

オイルプリングで好転反応が出る人も

健康や美容に良いと評判のオイルプリングですが、「好転反応」がでてしまう人もいます。
好転反応は体内にたまっていた有害物質や毒素を排出しようとする反応で新陳代謝が促進されて起こる症状です。
頭痛、吐き気、口内炎、下痢、肌荒れ、かゆみ湿疹。
など人により色々な症状が出てきます、オイルプリングを始めた当初に好転反応が強く出て、しばらくすると落ち着いてくるようです。
頭痛、吐き気など症状がきつい場合は、一時的にやめて様子をみたほうがいいでしょう。

オイルプリング効果ややり方のまとめ

オイルプリングの効果は?
口臭予防。
口腔内の細菌の除去で歯周病予防。
ホワイトニング。
体内の毒素を出すデトックス効果。
便秘改善。

オイルプリングのやり方のおさらい
ココナッツオイル、オリーブオイルをスプーン1杯をくちに含む
15分から20分間、お口をクチュクチュ
オイルをゴミ箱にすてる(排水溝に流すのはNG)

時間は朝起きたときがもっとも効果大ですので一度試してください。
つらい好転反応が出たときは一時的に中断して様子を見てくださいね。
捨てる時にはティッシュやキッチンペーパーを使って捨てましょう。

スポンサーリンク