4c463abffaabc9498864908531475a32_s

2017年2月13日放送の「徹子の部屋」に16年振りの登場!還暦を迎えて女の子の孫が生まれた(1歳4ヶ月)岡江久美子さんが出演します。

7回も「徹子の部屋」に出演しているという、25歳当時のVTRも流されたのですが、全然雰囲気が変わって無いのに驚きました。

今日は随分と凝った着物を来て登場です。

スポンサーリンク

 

孫が生まれて親の気持ちが分かった

岡江久美子さんも夫の大和田獏さんも孫が生まれて親の気持ちがわかったという。

朝の番組ではリュックをしょって食べ歩いていた頃をおもいだしました。

岡江久美子さんははなまるマーケットという番組を担当していた時には朝はいつも5時半に起きていました。
いまではゆったりとした時間を過ごしているという。
時には娘の美帆さんが仕事の時には孫を見に行く(孫守)をする生活になったという。

リュックというと岡江久美子さんは何を持ち歩いているのか中居正広さんの番組で点検がありました。

リュックの点検

2016年10月4日放送の「中居正広のミになる図書館」では還暦を迎えて孫が生まれた感想などを述べています。

ブランドが好きだった岡江久美子が還暦を迎えてルイビトンのようなブランドが大好きだったのですが重く感じるようになってリユックになったという。

リュックの中には魚肉ソーセージやナッツやがごめ昆布や水を常に携帯している。

中居くんがリュックの中を点検します。

それにしても
岡江久美子の弱音川柳がおもしろい
孫が来た初めエンジョイ後メンドイ

来ても嬉しい
帰っても嬉しい

子供と違って特別に可愛いっていうじゃないですかと中居に突っ込まれると所詮、他人の子供って感じだという。

大和田一家は俳優一家

27歳の時にNHKの「連想ゲーム」がきっかけで俳優の大和田獏さんと結婚しました。
40歳の時にははなまるマーケットという朝の番組を担当しました。
毎日生放送で大変だったという。
大和田獏さんが還暦の時には旅行をプレゼントしたという岡江久美子さん。

今回の岡江久美子さんの還暦の時には夫婦でスペインへ旅行に行きました。

二人で旅に出るのが楽しいという。
まぐろの回遊のように動き回っているという岡江久美子さんです。
若妻会は?
若妻だった会になって
もう若妻ってつくのって可笑しいんじゃない?っていわれています。

愛犬はこころ

岡江久美子さんが誕生日なのにおご主人の大和田獏さんから届くメールは「こころ」は元気ですか?だという。
トイプードルが命の大和田獏
奥さんの誕生日よりも「メスのこころ」の餌の方が気になるとか
「こころ」も夫の大和田獏さんの命なんだそうです。

ゆっくりした時間が良いですね!と褒める黒柳徹子です。

 

スポンサーリンク

娘の美帆さんの結婚式は仏滅だった?

娘の結婚式の日は仏滅だったという。
お婿さんのご両親はそれを知ってるの?と聞くと、先に結婚している弟さんも仏滅の日に結婚式を挙げているというのです。

安く挙げたいという。
ちなみに岡江久美子さんの知り合いですが、大安で有名な結婚式場で挙げても全員別れているという。

岡江久美子流子育て

かえで寿司にお世話になったりとかして、ベビーシッターは雇いませんでした。
夫の理解と両親の協力があってなんとかなったという。

娘が結婚した時に
「ようこそ忍耐の世界へ」
とメッセージを書いて渡したという。
ワガコという本を出版しました。

座っていると御飯が出て来る有り難さ。

これが最期の美帆への子育てだと思うからしっかり頑張りなさいといいました。
母親の愛はなんと深いんだ
優しい心で愛する事が出来るんだろうか?

う~んと、結婚して子供を産んで育てて本当に良かったと思います。

文章を書けなかった子供がぐんぐん成長して
私を感動させる文章をかくようになるなんて・・・
涙をそっと拭う岡江久美子でした。

全力でお嬢さんを愛していたんですね。

ワガコ [ 大和田美帆 ]

離乳食始めては午前中なの?

ある日の午後、岡江久美子が孫に始めて椎茸を食べさせようとしたところ、ママ始めての物は午前中にやってね!と言われたという。

どこに書いてあったの?と尋ねると母子手帳だという。
子育てが様変わりしているように感じたという。

もうひと花咲かせたい岡江久美子

孫がオスカー賞かな?

楽しく行きたいという。
94歳になる岡江久美子さんの母親は彼女が小学2年生の時からずっと働いていて趣味が自分の働いたお金で海外旅行へ行くのが好きでした。

海外へ出かけた時に岡江という名字で「岡江久美子さんのお母さん?」と言われるのが嫌だったという。

自分のしっかり働いたお金で海外旅行をしているのに、娘のが働いたお金で旅行へ行っていると思わるのが嫌だというのです。

まだまだ元気で親子4代元気に手を繋げたのは感動的だったという。

スポンサーリンク