サマソニの大阪会場の場所は、湾岸地区にある舞洲という人工島です。
ちなみに舞洲は「まいしま」と読みます。
JR大阪から来られる場合、JR大阪環状線内回りでだと乗り換えなしです。
JR関空快速・関西空港行きの西九条駅で乗り換え有りでJRゆめ咲線の桜島駅に着きます。
目次
2017年は駐車場はあるの?
2017年は夢州に駐車場を確保している事をサマソニ公式HPで発表しています。
夢州島内に車を乗入れると渋滞になる恐れのあることから今年は夢州に確保されています。
サマソニ会場までは無料バスが運行していますのでご安心下さい。
夢洲駐車券 (駐車場←→会場間は無料バス運行)を早めにお買い求め下さい。
購入先例⇒CNプレイガイドhttp://www.cnplayguide.com/
⇒HPのチケット検索の検索窓に「サマーソニック」と打ち込んでください。
料金は8月19日、20日両日とも3500円です。
一旦出庫してしまうと再駐車できないので注意が必要です。
営業時間は2日間とも異なりますので注意をして下さい。
もっと詳しい地図を見る⇒http://www.summersonic.net/07/navi/index.html
アクセス方法は
地下鉄コスモスクエア駅には、大阪駅からならまず地下鉄御堂筋線に乗ります。
本町駅で地下鉄中央線に乗り換え、コスモスクエア駅に向かいます。
時間的にはおそらくJRのほうが早いでしょうが、列車の本数としては地下鉄のほうが上回っています。
ちなみに、シャトルバスの混雑を回避したい等の理由で、もし最寄り駅から徒歩でアクセスしようとする場合は、JR桜島駅からならば一応可能は可能です。
舞洲とをつなぐ此花大橋は徒歩通行も可能です。
ただし、距離的には4kmはありますから、1時間はみておく必要があるでしょう。
真夏の暑さですから、くれぐれも熱中症や脱水症状には気をつけて下さい
桜島駅からサマソニ大阪会場まではのアクセス方法は
有料シャトルバス・・・約15分(前売り券往復800円)
タクシー・・・約2000円
路線バス・・・片道200円ですがバスに乗車できない場合は次のバスまで30分待つ事になります。
交通事情で思い通りには乗車できないと予想はされます。
サマソニ会場へはシャトルバスが便利
東京会場は鉄道で直接行けることを思えば大阪会場は不便であることは否定できないでしょう。
それはともかくとして、ではどうするか、ですが、シャトルバスがあります。
これを使うのが最も便利でしょう。
有料シャトルバスは2ヶ所にあって便利
有料シャトルバスの乗車場所ですが、2ヵ所あります。
どちらでも便利なほうを選べばよいでしょう。
JR桜島線の桜島駅前か、大阪地下鉄中央線のコスモスクエア駅前です。
大阪駅からであれば、JR桜島駅には大阪環状線の西九条駅を経由し、桜島線に乗り換えれば行けます。
桜島駅からのアクセス方法⇒http://www.summersonic.net/07/navi/index.html
有料シャトルバス枚売りチケットはここで購入
CNプレイガイド・・・CNプレイガイドのHPへアクセスして購入。
⇒HPのチケット検索の検索窓に「サマーソニック」と打ち込んでください。
電話で予約を入れる方は番号0570-08-9999で購入してください。(会員登録済の方)
いずれも会員登録が必要です。
ローソンチケット・・LoppiでLコードで検索して購入してください。
Lコード:59596
有料シャトルバル往復乗車券料金
往復で800円(当日券は1000円です)
当日は料金が高くなることと、大変混み合う事が予想されますので販売になりましたら事前にお買い求めいただく事をおすすめ致します。
チケットを購入する時の注意点ですが、乗車日とバスの指定が必要です。
JR桜島線の桜島駅前かコスモスクエア駅前(南港)かいずれか決めておきましょう。
アクセス方法まとめ
普通は、多少混雑していようとも、ここはあっさりと有料シャトルバスを利用することを考えたほうがよいでしょう。
なお、地下鉄のコスモスクエア駅からは徒歩アクセスはできません。
コスモスクエア駅のある大阪南港と舞洲との間には夢洲(ゆめしま)と呼ばれる別の人工島があり、南港と夢洲をつなぐ夢咲トンネル、夢洲と舞洲をつなぐ夢舞大橋ともに、徒歩や自転車は通行禁止となっています。
残念ながらコスモスクエア駅から舞洲に徒歩で行くことはできません。