産後太りはなかなか戻らないです
ただ出産をしてすぐに、妊娠前の体重に戻れるというわけではありません。
おなかにいた赤ちゃんの体重とそれプラスで少し体重が減るだけで、いきなり完全にもとに戻るわけではないからです。
育児をしていく間には、母乳を上げるようになりますし、この母乳が赤ちゃんにとっては重要な栄養分であり、母体にとっては体重を減らす鍵となっています。
大変な育児をすることによって、体重は減少をしていくのが一般的です。
それなのに、やせていくはずが時には逆に太ってしまう事もあるようです。
母乳があまり出ないお母さんは、痩せにくいので太りやすいと言われていますが、最近では母乳で赤ちゃんを育てているのになかなか痩せないという悩みが増えています。
産後太りの原因は?
妊娠中に基礎代謝が落ちる
赤ちゃんがお腹にいる為に激しい運動もできない為に産後は筋力が落ちてそのまま基礎代謝も落ちてしまうのです。
基礎代謝が落ちると消費するカロリーが少なくてすむので、今まで通り食べていたのでは太りやすくなってしまうのです。
食事の量が多い
赤ちゃんに母乳をあげているとほとんどと言って太らないはずなのですが、食べた食事がそのまま赤ちゃんの栄養になるとばかりに必要以上に食べてしまうと、基礎代謝が下がっているので、消費するカロリーは少ないのに必要以上に食べるとカロリーのとりすぎになります。
赤ちゃんに授乳する以上にお母さんが食べ過ぎている事になり結局はお母さんの身体に脂肪という形で蓄積されていくのです。
育児のストレスや不規則な生活
なかなか今までのように自由に身動きが取れない為にストレスとなり、知らずしらずのうちに、たくさん食べてしまう人もいます。
そして不規則な生活を送ることによって、体重が増えていく人もいます。
本来なら自然に元の体重に戻らないといけないのですが、それではやせるどころか産後太りをするようになります。
産後太りを解消しよう
赤ちゃんも1歳を過ぎて乳離ができて母乳を必要としなくなるとお母さんの肥大化に加速がついていきます。
いよいよダイエットを決意しなくてはいけなくなるのです。
産後太りダイエット成功の秘訣は?
育児をしながらのダイエットにあります
育児はサボるわけにはいきませんので、手抜きをしないようにする必要があります。
育児をしながらダイエットする方法は、子供をあやしながらエクササイズをすることです。
ある程度の月齢になったのであれば、赤ちゃんをあやすときに抱っこをしてくるくると回ってあげると喜ぶようになります。
体を使ってあやすことによって、エクササイズにつながっていくことになりますし、子供もあやすことが出来て喜ばせてあげることが出来るでしょう。
ただ、赤ちゃんの高い高いなどスリルのある遊びが大好きですが、あまり過激に頭を揺すったりすると脳に良くないとされていますので、頭を過激に振ったりする事はやめておきましょう。
赤ちゃんは散歩が大好きです
歩く前はベビーカーで散歩をする事でかなりカロリーを使う事になります。
もう少し大きくなったら、公園に一緒に歩いてお出かけをすると良いでしょう。
子供と一緒に走って追いかけっこをしてみたり、ブランコに乗せて押してあげるのも、思った以上に運動になるものです。
家の中でだらだらと過ごしていればやせることはできませんし、子供も退屈がってしまいます。
時間を決めて散歩にでるとメリハリも出て、外での新しい発見があり脳にも沢山の刺激を受けますし、お昼寝などの生活リズムもできるのでとても一石二鳥だと思います。
子供も喜んで親もやせていくことが出来るのであれば、みんなにとっていいことですね。
この方法であれば、お金もかけることなくやせていくことが出来ます。
赤ちゃんもお母さんも心身ともに健康的になれていいことずくしです。
散歩をすることにより基礎体力の強化、基礎代謝を少しでも上げて、カロリー消費を狙う。
あとは必要以上に食べないように気をつければ、産後ダイエットは成功間違いなしです。
いつまでもキレイなママでいたいですよね。