貴方は今、冬の乾燥の時期に入ってきて頭皮のフケに悩まされているのではありませんか?
私もお風呂でシャンプーして、オイルで髪の毛のケアを行っても頭皮のフケに悩まされる毎日でした。
ところがあるTV番組をみてからシャンプーの方法を変えてみました。
実はオイルよりいいものがあったんです。
この記事では頭皮のフケの解決方法についてお話していきます。
2017年2月16日あさイチで「これで平気!頭皮乾燥ケア」を皮膚科の吉木伸子先生が登場して解説をしていました。
肌が乾燥気味の人は頭皮も乾燥しています。
特に寒くなると乾燥がすすみ「かゆみ」も発生します。
吉木伸子先生によると、シャンプーしすぎると頭皮がめくれてフケになり、かゆみがでて赤くなるって言っていましたね。
しかも皮もめくれるって、フケは嫌ですが意外と多い頭皮のトラブルなんです。
頭皮の突っ張りや乾燥、フケ、かゆみ
頭の悩みや解決方法を教えてくれました。
フケ、かゆみにはオイルマッサージよりも乳液が効果的なんです。
肌が乾燥している人は、頭皮も乾燥しやすいので顔につけている乳液を頭皮につけてあげれば乾燥を防げるんです。
安い乳液でも充分なんです、試してみて下さい。
ボトル新登場! 【プリュ プラセンタ モイスチュアミルク】[TM][通]乳液 美容液 先行型 EGF プラセンタ プレ乳液 全身 ボディ 保湿 乾燥肌 業務用サイズ 詰め替え ルイール
目次
頭皮が乾燥してるとフケが出る理由は?
あなたは頭皮が乾燥してるとフケが出る理由を知っていますか?
それについて、皮膚科の吉木先生は「髪の洗いすぎが原因だ」とおっしゃっていました。
頭皮は洗う時に自分の目で見る事が出来ないから洗いすぎる傾向にあるそうです。
しかも洗う時に爪を立てたりすると頭皮がめくれて赤くなるとか。
赤くなってかゆみもでて、爪を立てると悪循環に陥ります。
かさぶたもできると言っていました。
頭皮のオイルマッサージがダメな理由は?
じゃあ椿オイルとかオリーブオイルが頭皮に良いのかも?
そう思ったのですが、これもバツでした。
頭皮は自分の顔と同じように扱って欲しいそうです。
シャンプーした後に髪を乾かすのですがその時に地肌にオイルではなく、化粧する時の乳液を頭皮(地肌)に塗ればいいんだそうです。
すると頭皮の乾燥が防げてフケも少なくなり、かゆみも止まるんだそうです。
しかもバリバリ頭皮をマッサージする人がいますがやり過ぎると顔にシワが増えると聞いて2度驚きました。
これ以上顔のシワは増やしたくないですよね。
頭皮に椿油やオリーブオイルがダメな理由
髪のケアをする分には椿油やオリーブオイルを塗れば良いそうです。
でも地肌には油は不要です。
地肌だけをケアしたい時には乳液を頭皮に塗って下さいね。
あさイチでビフォアーアフター
あさイチにはいつも冬になると頭皮が乾燥して困っているという、モデルさんが髪を乾かす時にビフォアーアフターとして乳液を頭皮に塗りドライヤーをしたのですが、乳液がべたつかないでサラッとしていると言っていました。
NHK あさイチ
ありがとうございました!
また来週もモデルさせていただきます
のでよろしくお願いします(*´ー`*)髪濡れててボサボサの時〜笑 #あさイチ pic.twitter.com/6xQyJTBYLV
— 歩日(あるか) (@aruka0823) 2017年2月16日
髪の洗い方から乾かし方にケア方法が
タオルドライで髪をある程度乾かしたらドライヤーに移ります。
シャンプーは薄めて使い1日おきに!
髪を毎日洗う必要はないという皮膚科の吉木伸子先生の意見でした。
しかもシャンプーはお湯で薄めて、洗う時には頭の後頭部から洗い始めるのがコツです。
後頭部から円をえがくように洗ってみましょう。
シャンプーは直接地肌につけないでください。
頭皮のためにも毎日洗う必要もないとか。
髪の乾かし方にも問題が
顔に高熱のドライヤーの風を送り続けられますか?
できないと思います。
顔と同じように地肌や髪もいたわって乾かしてください。
髪を乾かす時には一番髪や地肌の痛みが少ない後頭部から乾かしましょう。
同じ場所に熱風をかけないで熱風ばかりでなく普通の風も送って自然に乾かしましょう。
頭皮が乾燥するのはシャンプーのせいばかりではない?
頭皮がかゆくなるのはオメガ3が不足するためなんです。
オメガ6とオメガ3とは?
なんと食生活の見直しも必要なんです。
オメガ6や3のオイルが身体に必要なんですが、その割合が4:1にして欲しいそうですが、なんと20:1になっているのです。
なかなか意識をしないと摂取できないオメガ3です。
オメガ6
サラダ油
紅花油
コーン油
大豆油
マヨネーズ
オメガ3
青魚
チアシード
えごま油
亜麻仁油
食べ物による栄養というのは身体の中に蓄えて置くことができるから、毎日せっせと食べなくても良いので、2~3日に一度の頻度でオメガ3のオイルを摂取すれば良いと、皮膚科の吉木伸子先生がアドバイスしてくださいました。
頭皮の乾燥によるフケはオイルマッサージより乳液が効くって本当?まとめ
頭皮の乾燥というのは元々身体の肌が乾燥気味な方が特に成りやすいのではないかと思いました。
でもこの乾燥の仕方もシャンプーの使い方や洗い方の間違いによるものもあれば、髪の乾かし方や洗う頻度による乾燥もあると解かって驚きました。
キレイ好きで、シャンプーなど香りが好きな日本人、シャンプーの匂いのする髪で清潔感を醸し出しているようにも思えます。
そのせいで必要な頭皮の皮脂が減って乾燥して清潔にしているのにかゆくて人前で頭をボリボリするような事態に陥るのですね。
乾燥が進むと頭皮がめくれて赤くなり、かゆくなり、かさぶたや汁が出て来るようになります。
フケももちろんたくさん出るようになります。
せっかくの清潔感が台無しですね。
ぜひ、今日から髪を洗う時のシャンプーをお湯で薄めて後頭部から洗って頭皮をいたわってあげてください。
乾かす時も自分の顔を乾かしていると思って丁寧に扱ってください。
乾かす時には安物で良いので乳液を少し使って見てくださいね。
これだけで随分とかゆみやフケが収まるのではないでしょうか?
ボトル新登場! 【プリュ プラセンタ モイスチュアミルク】[TM][通]乳液 美容液 先行型 EGF プラセンタ プレ乳液 全身 ボディ 保湿 乾燥肌 業務用サイズ 詰め替え ルイール