令和元年7月14日(日)・15日(月・祝)に護衛艦「かが」が敦賀港で艦内公開されます。
7月15日は臨時駐車場が3箇所用意されます。
駐車場から会場までシャトルバスがありますが歩いた方が早い状態です。
会場に近い駐車場から先に満車になります。
臨時駐車場
きらめきみなと館P
会場まで1.6km 徒歩20分
川崎P
会場まで2.3km 徒歩28分
プラザ万象P
会場まで3.4km 徒歩42分
敦賀駅まで600m 徒歩7分
シャトルバスは敦賀駅発です。
当ブログ主は石川県在住です。
2017年に「かが」が金沢港にやってきたときに見学に行ってきました。
忘れられない楽しい思い出ですが、15000人の人出で大混雑でした。
敦賀港の一般公開で楽チンなアクセス方法を一緒に考えましょう。
目次
護衛艦かが一般公開の概要
護衛艦かが公開場所
会場:鞠山南岸壁
JR敦賀駅から会場まで
距離:3.4km 徒歩42分
護衛艦かが艦内公開の日程
7月14日(日)
艦内公開:13:00~16:00
※保安検査の最終受付は15:30まで
※岸壁入場:12:00から開始
7月15日(月・祝)
艦内公開:8:45~13:00
※保安検査の最終受付は12:30まで
※岸壁入場:8:00から開始
外から外観の見学は15:00まで可能です。
乗艦前の保安検査:
艦内は滑りやすいためスリッパ、サンダル、ハイヒール、下駄は乗艦を断られます。
危険物の持ち込みはできません。
水分の補給を奨励していますのでペットボトルは持ち込めます。
7/14のシャトルバス運行
会場(鞠山南岸壁)に駐車場はありません。
7月15日のみ臨時駐車場が3箇所、用意されます。
敦賀駅発 有料シャトルバス
敦賀駅観光バス乗降場←→敦賀港鞠山南岸壁
7月14日(日)
運行時間
11:40~公開終了まで
運賃500円(往復)
子供料金、片道の設定はありません。
7/15のシャトルバス運行と臨時駐車場
会場(鞠山南岸壁)に駐車場はありません。
7月15日のみ臨時駐車場が3箇所、用意されます。
臨時駐車場からシャトルバス運行
運行時間
06:30~公開終了まで
きらめきみなと館P、川崎P←→敦賀港鞠山南岸壁
プラザ万象P発のシャトルバスはありません。
プラザ万象P→徒歩7分→敦賀駅
敦賀駅発 有料シャトルバス
敦賀駅観光バス乗降場←→敦賀港鞠山南岸壁
7月15日(月・祝)
運行時間
06:30~公開終了まで
運賃500円(往復)
子供料金、片道の設定はありません。
臨時駐車場の場所
きらめきみなと館P
川崎P
プラザ万象P
大混雑と行列の予想
朝日新聞によれば2018年5月20日の大阪港のときは21000人の人出で最大3時間待ちでした。
今回はさすがにそんなひどい行列にはならないでしょう。
関西方面から新快速で敦賀まで来る価値はあると思います。
2017年の「かが」の一般公開(金沢港)のときは15000人の人出でした。
そのときの混雑状況を当てはめてみました。
シャトルバスの行列、1時間待ち
保安検査を受ける行列、1時間待ち
時間が遅くなるほど行列は長くなります。
管理人の予想です(⇒)
敦賀駅から運行するシャトルバスは大行列
7月14日を例に計算してみます。
敦賀駅から岸壁まで約10台のバスでピストン輸送します。
1時間に2往復できるので3分に1台バスが来る計算です。
3分に1台バスが来るなら楽勝で乗れそうですがそこが落とし穴です。
「11:40からシャトルバスが動いてるなら13時までに敦賀駅に到着していれば間に合うだろう」
と考える人が多いので敦賀駅に到着のピークは12時台になるでしょう。
1台のバスに50人が乗ったとして10台のバスで2往復、1時間に1000人輸送できます。
11:40から運行開始して90分後の13:10までに1500人運べます。
仮に3000人のお客さんが13時までに敦賀駅に到着したら1500人がバスに乗れて、残り1500人の行列で90分待ちです。
⇒行列に並ぶより岸壁まで歩いたほうが早く着くでしょう。
13時から90分待ちの行列に並んだら岸壁に到着が14:40頃で保安検査には間に合わないかもしれません。
会場に着いても乗艦するまで大行列
⇒乗艦待ちの行列に1時間程度
⇒保安検査が完了しないと乗艦できません。
会場の近くに駐車場はありません
7月15日は臨時駐車場が用意されますが、
一番近い臨時駐車場から会場まで1km以上離れています。
会場に近い駐車場から先に満車になります。
出遅れると長い距離を歩くことになります。
臨時駐車場
きらめきみなと館P(7/15のみ)
会場まで1.6km 徒歩20分
※臨時バスがありますが行列でしょう
川崎P(7/15のみ)
会場まで2.3km 徒歩28分
※臨時バスがありますが行列でしょう
プラザ万象P(7/15のみ)
会場まで3.4km 徒歩42分
敦賀駅まで600m 徒歩7分
※敦賀駅から臨時バスがありますが行列でしょう
7/14(日)のおすすめアクセス方法
「かが」の一般公開はお昼からですが、午前中の早いうちに敦賀港まで行きましょう。
会場の近くは赤レンガ倉庫など観光施設がそろっているので退屈しないで時間がつぶせます。
7/14(日)は臨時駐車場が用意されないので、電車の利用をおすすめします。
※9:30に敦賀駅前の最大のコインパーキングが満車になりました。
マイカーで出かける場合も敦賀駅前のコインパーキングに駐車しましょう。
※お昼近くになったら駐車場の空きはありません。
タイムズ敦賀市駅前立体駐車場 316台
タイムズ敦賀駅前 18台
タイムズ敦賀本町 7台
7/14 8:30現在 最大の駐車場、タイムズ敦賀市駅前立体駐車場が混雑でおそらく後30分程度で満車です。
敦賀駅から港までのアクセスについて
「敦賀コミュニティバス」または「レンタサイクル」がお勧めです
敦賀駅発の路線バス(福井鉄道バス)は便数が少なく会場の近くを通る路線がありません。
敦賀コミュニティバス
運賃
大人200円
小人100円
1日フリー券500円
1日フリー券はバス車内で購入できます。
赤レンガ倉庫方面に向かうバスは
12番「ぐるっと敦賀周遊バス」
敦賀駅発 赤レンガ倉庫下車
10:10⇒10:21
10:40⇒10:49
11:30⇒11:49
5番「松原線」の一部
敦賀駅発 港町下車
9:10⇒9:17
他の路線でも港方面に行けますが少し離れた所に停車します。
敦賀コミュニティバス時刻表
レンタサイクル
敦賀駅の構内に隣接して「漫遊敦賀/レンタサイクル」があります。
貸出時間:8:30~18:30
貸出予約はありません
台数は
・各種自転車30台
・電動アシスト11台
なのですぐに貸し出されてなくなるでしょう。
開店時間の8:30にすぐにレンタルしましょう。
料金例
6~8時間
ママチャリ900円
電動アシスト1200円
7月15日(月・祝)のおすすめアクセス方法
シャトルバスの乗り場で行列待ちになります。
会場でも「かが」の保安検査で行列待ちになります。
12:30の最終受付までに保安検査を通過しないと乗艦できません。
シャトルバスの乗り場が大行列で間に合わないと思ったら歩くしかありません。
マイカーでも電車でもできるだけ早く出かけましょう。
朝早い時間なら行列も短く疲れません。
シャトルバスは6:30から運行しています。
敦賀駅から会場までの混雑度の記録
平日の日中の混雑度(比較用)
2019年7月8日(月)13:00頃
7/13(土)~14(日)の敦賀駅前の混雑度
敦賀駅交流施設オルパーク周辺
(普段の人数)
↑ゼンリン混雑度マップで敦賀駅前のロータリー辺りを右クリックまたは長押しすると過去24時間の混雑度の推移が表示されます。
7/14 7時には人が増えてきました、前日の7時にはいなかったのに
私はこのアプリの精度を信じていません。
グラフの傾向だけ見ています。
シャトルバスの運行が始まった11時台が行列のピークで
間に合わないので歩き出したということでしょう。
7/14(日)の混雑度
【YAHOO混雑レーダー】
20分程度の遅れで現在の混雑状況がわかります。
08:00頃
【ゼンリン混雑度マップ】
こちらは1~2時間程度、混雑情報が遅れます。
明日の参考用にデータだけ取っています。
7/14 7:00~8:00
7/14 9:00~10:00
赤レンガ周辺に人が集まってきました。
岸壁入場:12:00から
艦内公開:13:00から
まだ10:00なのに、、
(ツイッター転載)
護衛艦かが 敦賀港一般公開 徒歩開門待ち行列 推定500人 これに敦賀駅からのシャトルバスが加わるととんでもないことになりそう pic.twitter.com/UjBuDNwJjy
— 匿名☆希望 (@WoodLandDiver) 2019年7月14日
(ツイッター転載)
来たよー
敦賀!!
敦賀湾行きのシャッルバスの列がやばいくらい混んでいたんで徒歩勢になりました(´・ω・`)
というか2時間前で、あんなに並ぶとは
でもまぁ仕方ないか pic.twitter.com/CzboPZTnKN— ソラリア@ゲーム廃人 (@LirenMuguet) 2019年7月14日
7/14 13:00~14:00
岸壁あたりの人数がすごい状態になりました。
私はこのアプリの精度を信じていないので数値を表示するのはやめました。
7/15(月)の混雑度
当日に記録の予定
※急用が入ってしまい7/15の更新は取りやめます。
参考2017年の金沢港の混雑状況
金沢港での「かが」の一般公開も2年前の7月15日でした。
まだ梅雨は明けてませんでしたが、蒸し暑い一日でした。
行列に並んでいる間、日陰がまったく無いので体力的にきつかったです。
飲み物を持っていくなど熱中症に気をつけましょう。
行列に並び始めると何も買えないので立ったまま食べられるおにぎりなどの食べ物も持って行きましょう。
(tenki.jp)
7/14(日)の天気予報は
雨のち曇
最高気温24度
7/15(月)の天気予報は
曇のち晴
最高気温27度
「弁当忘れても傘忘れるな」福井県の天気の格言です。
ブログ主の体験を記事にまとめました。
行き
9時50分
出遅れてしまったので会場から一番遠い臨時駐車場に止めました。
駐車場から会場に向かうシャトルバスがありましたが大行列だったので乗るのをあきらめ会場まで30分歩きました
1時間の行列に並んで保安検査が終わりました。
※「かが」の艦内見学を終わって外に出たら、行列はさらに長くなっていました。
帰り
帰りは駐車場まで歩く元気が無くなりシャトルバスの行列に並びました。
乗車待ちが1時間の行列でした。
↓護衛艦「かが」の艦内写真などをまとめています。
護衛艦かが 一般公開で港フェスタ金沢2017に行ってきた!
護衛艦「かが」の今後の予定
7月19日~21日 小樽港
小樽港の一般公開は好条件がそろいました。
小樽港の護衛艦かが一般公開がうらやましすぎる件
7月27日~28日 富山伏木港
2日間の一般公開ですが敦賀より時間帯が長くゆったりした日程です。
護衛艦かが富山伏木港で一般公開
Miraステ 艦隊これくしょん 艦これ 「歌唱対決一番勝負!」 加賀(加賀岬mode) 那珂改二 ステッカー 単品