「情熱大陸」にアメリカで活躍するショコラティエ「和田理恵子」さんが登場しました。
ドナルド・トランプのホテルからもチョコの発注を受けた事があるという。
(2017年2月12日放送)
ショコラティエというと華やかでしかも「和田理恵」さんの作るチョコレートはアカデミー賞やカンヌ映画祭やグラミー賞などの候補者い送られる「プレゼントギフト」としてとても有名なのですが、ここまでになるには人には言えない苦労や努力があったに違いありません。
娘さんと二人っきりで生き抜いてきたという30年前の過去をさらけ出してもらいたいと思います。
目次
和田理恵子の年齢や経歴は?
生年月日は公開していません。
出身地は東京都です。
24再で単身渡米しました。
1984年シカゴに渡米しました。
MBAを取得しています。
その後20年の間旅行会社を経営していました。
娘に恵まれましたが離婚していました。
200年シカゴで製菓学校にて学ぶ
主席で卒業する。
その後French Pastry Schooの有名なパティシエの元で修行する。
チョコのマーケティングを学びました。
娘の秀美さんと共に、2006年「Chocolatines(ショコラティン)」開業する。
和田理恵子のチョコレート
2010年にアカデミー賞のギフトに選ばれました。
それからなんと8年連続でアカデミー賞の候補者にチョコレートを提供しています。
和田理恵子さんのチョコはアカデミー賞に輝いたトップスターや監督にも贈られていすのです。
ほの他グラミー賞を受賞したアーティストにも提供されています。
一点一点が手作りのチョコ
作品はチョコレートのオートクチュールとも言われています。
和田理恵子さんはこう言います。
非音はかわっているとかいうけれど・・私の事を
そんなに変わってはいないんですよ?
なんだか知らないけれどアメリカまで来てこんな事してて~と言うのです。
和田理恵子さんのトレードマークはその笑顔です。
ショコラティエというよりもタフな肝っ玉母ちゃんと名付けれれてしまいました。
全米のセレブと虜にしている和田理恵子のチョコレート
チョコは親娘で作っています。
得意先には自らチョコレートを持っています。
いかにも日本的な
冬に向けた試作品を持参していました。
スパイスチョコでした。
ポイントは2種類のチョコを持ち込む事
得意先には自らチョコレートを配達して、ついでのように密かに用意したツビのチョコの試作品を見せている
意外と戦略家なのに驚かされるのでした。
和田理恵子のジュエリーボックス
アカデミー賞の候補者へのチョコレーから人気に火が付きました。
ダイヤモンドが大人気
とってもチョコレートとは思えない美しさです。
特殊な鋳型
質感が生まれるのです。
他にもルビー、ラベンダーを使ったアメジストと呼ばれるフレーバー入りのチョコレートが大人気なんです。
取材の日は大人気のダイヤモンドのチョコを作っていました。
特殊な型で特殊な粉を使ってチョコの台を作っていきます。
同じ粉末を筆で塗っていくのです。
丹念な手作業です。
パリのキャンディを知った時に発想が閃いたのだそうです。
チョコの概念がくつがえされたのです。
アンティーク家具を思わせるようなチョコ
ショコラティエ和田理恵子さんの「ショコラティン」は今年のサロン・デュ・ショコラへ初出展でした💎まるで宝石https://t.co/XI0L4jL8Oh#ショコラティン #和田理恵子 #情熱大陸 #サロンデュショコラ #Chocolatines #チョコレート pic.twitter.com/De4wG0dQSv
— FASHION HEADLINE (@FASHIONHL) 2017年2月12日
和田理恵子の娘は秀美さん
一緒にチョコを作っていると娘さんからも時々チョコへのアドバイスが入ります。
いつもアメリカ人が好むチョコレートを考えている二人です。
ザクロのビネガーを溶かしたチョコレートを作っていました。
ゆっくり冷やして型からはずしてアクセントの金箔を付けて完成
外側と中身のバランスを計算して作ったチョコ
アカデミー賞の候補者のチョコを作って依頼
新作ギフトの注文が毎年舞い込むと言う
今日の情熱大陸ショコラティエの和田理恵子さんって人なんだけど凄い、ジュエリーボックスってチョコやばい、チョコに見えない…綺麗すぎ(;;) pic.twitter.com/Cm8QIzMENK
— ユッキー♪ (@696toyuki) 2017年2月12日
上原浩治が移籍したシカゴカプスと同じ地名が拠点
シカゴと言うとメジャーリーグで活躍するピッチャーの上原浩治が移籍したシカゴカプスのホームタウンです。
和田理恵子さんは郊外のオフィスビルに拠点を構えています。
コックスーツに身を包んでチョコレート作りが始まります。
全米のセレブを虜にするチョコレートがこの小さな工房から生まれている事を想像するのは難しいです。
パートの従業員も数人いますが最も田吉にしているのは一人娘の秀美さんだという。
アカデミー賞候補に配られる新作チョコとは?
今年も間近に迫るアカデミー賞に向けて作品づくりがスタートしました。
これもアメリカンドリーム
輝かしい成功の秘密は一体どこにあるのでしょうか?
スポンジケーキをベースにしたチョコです。
赤ワインに漬けられたスポンジ
新聞記事がきっかけで高級ホテルや航空会社のファーストクラスへとチョコレートを納品するようになったそうです。
だし昆布
いりこ
干し椎茸
チョコレートい和のテイストを用いるつもりでした。
ゆずのテイストを加えたチョコ
生クリームに昆布を浸す
旨味成分が入った生クリーム
チョコ作りは家族に通じると言います
チョコレート作りが一番身の丈に合っていたという。
アイディア次第で勝負ができると考えたのだそうです。
アカデミー賞用チョコは干し椎茸、麹、昆布のテイストが使われています。
日本の旨味は担当者に分かってもらえるのでしょうか?
干し椎茸は後味が良いとかで気に入られた様子でした。
日本人がアメリカで娘さんを育てながら信頼を得るチョコレートを作るまでの苦労はそれは大変だった事でしょう。
今日もお嬢さんと二人次はどんなチョコを作ろうか?とあれこれ思案を巡らせている和田理恵子さん達が目に浮かびます。