2016年11月9日放送は一日遅れの解禁ドキュメント!
しずるのメンバーは6月以来5ヶ月振りにテレビに出演です。
50年仕事していて初めてというしけでカニ漁が延期というアクシデントに見舞われました。
しずるとは
吉本興業の芸人です。
同期にはハリセンボンがいます。
しずるのメンバー
池田一真(いけだかずま)と村上純(むらかみじゅん)
村上さんには富山県出身の奥様がいますが第一子を里帰り出産しました。
北陸には縁がある村上純さんです。
奥様が富山の方
金沢幸町
特集は解禁したばかりのカニですが、しずるは昨年も今頃の時期にきています。しかも衣装も全く一緒なんです!
こんな事ってあるんでしょうか??
2015年11月11日にカニを食べる二人のスチール写真が・・・
カニ解禁日
カニ専門店の初日に密着
一年でもっともホットな一日です。
AM:3:00
今おやじから電話かかってきて商売ならんて!
こんな初競り初めて
「凄いね~カニ全く無しやった」
県内のは・・・・
そうなんです、2016年11月5日(解禁前日)
海がおおしけのためカニ漁断念
そのため仕入れが出来たのは兵庫県産の香箱ガニ200杯
新潟産のズワイガニ30杯でした。
みやむら商店のご主人宮村宏志さん
この仕事して50年経つけどこんな事初めてかな?
(石川県産が)1つも無いっていうのは・・・
さて仕切り直して次の日
11月6日初の漁に向けて出港しました。
県内100隻の船が無事出港しました。
再びみやむらを訪れた取材班です。
対応してくれたのはみやむらの池田伸一さんです。
3時に中央市場で始まった初競り
なんと51トンのカニが集まりました。
仕入れから戻って来たみやむらのご主人。
車を降りるなり、今日は大丈夫でした。
数え切れないほど沢山仕入れた香箱ガニ。
カニ専門店ならではのやってる事は?
丁寧に水洗い
脚折れを防ぐ為に先ずは真水にひたして〆た後、1杯ずつ丁寧に水洗いします。
甲羅についたドロなどを落としていきます。
カニ屋さんの命は塩ゆで
専門店ならではのこだわりが
洗ったカニはすぐさま塩ゆでに
こだわりの茹で方があります。
みやむらのご主人、沢山一緒にゆでたら美味しくなりますよね。
150~160杯入ってます、カニから一度出しが出てそれが蟹の中に戻ってくる感じ
塩はマイルドな味が特徴の沖縄産シママース
水はアルカリイオン水を使用してこまめに温度調整をします。
絶妙な茹で加減に仕上げていきます。
茹で足らないと蟹の味噌がちゃんと固まらない
茹で過ぎると身がパサパサになって美味しく無い
微妙です茹でる時間は・・・
今度はズワイガニの競りに出ていた宏志さんが帰って来ました。
青いタグがついた地元産の証明加能ガニです。
取材スタッフが試食しました。
美味しそう!!
続々と一流の料理人達が仕入れに訪れます。
自称お寿司屋さんです、ここのカニ使ったら他のカニ使えん!
毎日買いますという男性も
親戚に贈るという男性
東京まで贈ります
1杯ずつ送って欲しい
大事な方への贈り物としてみやむらの蟹は重宝されています。
(送り状の中身は)90%は贈答やね
超大御所芸人も常連客?
ファンの中には西川きよし師匠にも年に3回ほど届けています。
師匠は蟹が好きらしいです。
店頭のショーケースも蟹で埋め尽くされた午前11時見せはピークを迎えます。
ちなみにこの日の最高値の蟹はは2万3千円でした。
見事な大きさの蟹でした。
解禁は時節のものだかた今食べてこそ!(値打ちがある)
11月の解禁はお祭りと一緒ですね!
店じまいの10分前、ケースの中は空っぽになりました。
今日は特別入荷が多かったから忙しかったけど
毎日これだけ忙しかったらいいんやけどね!
店頭販売は終わりましたが、大事な贈答用の仕込み作業がまだ残っています。この美味しい蟹を西川師匠に・・・
今年もカニでおもてなし
近江町みやむら商店
宮村則光さんがスタジオに来てくださいました。
自前の蟹の被り物をかぶってきてくださいました。
解禁日にはシケで1日入荷が遅れたとのエピソードを披露
どうしてもというお客さま以外は明日以降にしてお願いって帰っていただきました。
申し訳ないですよね~お客様に。
みやむら商店の宮村さんが蟹を手際よくむいてくださいます。
カニの身がツルっと出てプリプリです。
旨い!
うまいなぁ~
次は蟹味噌です。
甘い!
ズワイの次はメスの香箱ガニを堪能したのでした。
民宿やまじゅう
金澤百万石武将隊・前田慶次郎
豊田麻衣がお店で取材しました
かほく市国道159号線沿いにある
魚料理民宿のやまじゅうにおじゃましています。
やまじゅう店長の西田豊さんがお店を案内してくださいます。
魚料理 民宿やまじゅうさんに富山県はもとより岐阜県や長野県など遠方あkらもお客さまが来てくださいます。
この日は群馬県からのお客さまです。
広いゆったりとした店内です。
群馬県高崎から来られたお客さまは美味しい物を食べにきました。
東尋坊など見どころがいっぱいありますので来ました。
今年の蟹のお味はいかがですか?
美味しいと絶賛です。
カニのフルコース
私達も食べたいとおねだりした所店長が別室へ案内してくださいました。
やまじゅうさんの別室ではかにづくしが用意されていました。
蟹の天ぷら、カニのお寿司、かに鍋、カニの刺し身美味しそう!
甘いと絶賛です。
焼きガニもでてきました。
カニ味噌が美味しそうです。
一口食べて幸せ!
見事なカニが並べられています。
飛びきり侍がきると出てきたのは・・・
かにカニ合戦
かほく市まつり実行委員会のみなさんでした。
イベント情報
かほく市四季祭りかにカニ合戦
海の幸山の幸まつり
日時;11月13日(日)
9:30~14:00
場所:かほく市生涯学習センター駐車場
焼きガニ
かに雑炊
かに三昧です。
とにかく冬の味覚でもあり王様でもあるカニ
カニの仕入れ状況からカニの茹で方
蟹専門店の裏側までじっくりと見せてもらいました。
カニ料理を見ていると私達もカニが食べたくなり、香箱ガニを食べました。
次の日は子供達が残した香箱蟹の身を丁寧に取り出して、かに雑炊をいただきました。
これがまた家族の間では大好評でした。
まだまだカニ三昧したい方はこれから冬にめがけて行われるイベントに是非参加されてみませんか。
寒い冬でも暖かく過ごせるかも知れませんね!